千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2007年9月1日土曜日

会報(127号 平成19年9月1日)より 一声運動座談会


一声運動座談会
 一声運動パトロールの参加者は、昨年度までに百人に達しましたが、今年もさらに大勢の新しい方々が加わってくれています。
 そこで今回は、今年初めて一声運動パトロールに参加した五人の方々に集っていただき、一声運動への感想などをお聞きしました。
 お集まりいただいたのは、順不同で、3丁目から倉澤瑛子さんと山路順子さんのお二人。そして、中野久木から山岸恵子さん、吉岡民子さん、平根恵子さんのお三方、それに、事務室に勤務しながら一声運動を支えている風見由紀子さんにも加わってもらいました。
(司会・広報部・染野  写真・広報部・石河)


参加前の印象
司 会 皆さん今年になって初めて一声運動パトロールに参加されたわけですが、参加される前は一声運動をどのように見られていましたか。
倉 澤 今にして思うと、私は一声運動が始まった頃に横浜から越してきたのですが、ジャンパーを着て歩いている人を見たり、自転車につけられたステッカーを見て、ユニークな活動をしているな、と言う印象は受けました。
山 路 パトロールの人を見ると、自治会と新栄会の役員さんばかりなので、ボランティア活動だとは思いませんでした。
山 岸 私も役員がやっているものとばかり思っていました。それに自分で参加するまでは週二回やっていることも知らなかった。
吉 岡 自転車のステッカーをもらったのをきっかけに知りました。お友達に聞いてみたら、年に一回参加すればいいのよ、と言われてすっかりそう思っていました。
司 会 今までお話をうかがった方々は、今年常任委員になった時にジャンパーを渡され、言葉は悪いかもしれないけれど、義務感半分で参加された面もありますが、平根さんは常任委員ではありませんよね。
平 根 はい、私は大分以前に一度参加したことはあるのですが、その後、なんとなく遠ざかっていました。確かに常任委員やブロック委員の人ばかりで、お邪魔虫みたいで参加しにくくて・・・
ジャンパー効果
倉 澤 確かに取り付きにくいところはありますね。アンケートの時、私は「機会があれば参加する」と答えた一人ですけれど、なかなかチャンスがなくて・・・今回ジャンパーを貰ったのが良いきっかけになりました。
平 根 最初私だけジャンパーなしで歩いたのですが、肩身が狭い思いをしました。ジャンパーは仲間意識を持たせてくれますね。
山 岸 ジャンパーを配るのは良いですね。でも、あれって結構暑い。夏がつらいですね。腕章か何かにならないものかなア。
山 路 でも、目立つことは目立ちますね。この間公園で挙動不審な若者を見かけたんです。小学生を見ると威嚇するような動作を繰り返していて、何やら危なっかしい。たまたま私はパトロールのジャンパーを着ていたので公園に恐る恐る入っていってみたら、その若者、私のジャンパーを見てスーッといなくなってしまいました。結構効き目があるなーなんて思いました。(笑い)
ムリしないで
吉 岡 時間通り参加しようとすると、心の準備が必要です。時間の少し前までには家事などの予定を終わらせていないと。忘れないようタイマーをかけるときもあります。
山 路 そんなに厳しく考えないでも良いのではないですか。私もカレンダーにマークしているのだけれど、時々忘れてしまいます。
倉 澤 その人その人の性格にもよるのでしょうが、プレッシャーになると長続きしませんね。私もスイミングの時間とダブってしまい、どちらをとるか悩む時もあります。
山 岸 ねばならない、と考えると負担になりますね。自分のスケジュールを優先して考えてよいのではないかな。
吉 岡 私の場合には、一声運動推進委員会のメンバーになっているし、やるならキチンとやりたい、と思っているので、思い込みが強くなっているのでしょう。
司 会 私も忘れる常習犯ですよ。忘れて外出しようと玄関を開けたら向こうからパトロールの人が来て、あわててドアを閉めたりして(笑い)ところで、風見さん、事務室から見ていて、どんな感想を持っていますか。
風 見 常任委員の方々には、ご苦労様と思いながらジャンパーを準備させてもらいましたが、これを機会にいろんな方々が関わり、一声運動の幅が広くなってくれれば良いなと思っています。
司 会 常任委員の方々は来年度どうなさいますか。
お二人 今年の様子を見ないとまだわかりません。義務感に縛られるようだと・・・
お二人 年に一回でも良いというのであれば、そしてジャンパーをお預かりしておけるのならば参加できるかもしれません。
司 会 平根さんにはどんなきっかけがあったのですか。
平 根 誘ってくれた人がいて、その人が毎回迎えに来てくれました。参加すると気晴らしになると言って・・・何回か後にもう一人で行くから大丈夫だと言ったのでした。
参加の楽しみ
吉 岡 参加すると楽しみもあります。結構きれいなお庭があったり、いろいろお話ができたり。
山 岸 仲間作りになりますね。いろいろ情報も多くなる。
倉 澤 私の場合は、趣味の俳句作りに役立っています。
山 路 パトロールのコースに入っていると、家の周りをきれいにしなければ、などと思ってしまったりして・・・(笑い)
倉 澤 拾うゴミも大部少なくなりましたね。不思議と道がきれいになると落ちているゴミが少なくなります。
山 岸 タバコぽい捨て撲滅ビラが貼られたら吸殻の数が少なくなったようです。効き目があるのですね。私の家の近くではアイドリングをしたままで一休みする車が多くて、気にしだすとエンジンの音がとても気になります。このような駐車禁止キャンペーンなどと言うのも役に立つのではないでしょうか。
平 根 通りすがりの人が気軽に声をかけてくれます。この間は、年配の女性の方に「お元気ですね」と先に言われてしまった。(笑い)
司 会 現在週二回、と言うのが大勢ですが、これを三回に増やしたい、と言う声もあるのですが。
一 同 週三回はとてもムリですね。
司 会 小人数に分けてはどうですか。
吉 岡 小人数だと、どうしても参加しないといけない、と言う負担感が大きくなるし、回数が多いとプレッシャーが強くなるし、難しいですね。
司 会 最後に、どうしたらもっと新しい人に入ってもらえるか、何かアイデアはありませんか。 
山 路 大勢の人が出るゴミゼロ運動などで、ジャンパーを配ってみたらどうでしょうか。自転車のステッカーは、最初そうして配られたような記憶があります。
山 岸 皆同じようなジャンパーを着て歩いているところに平服では入りにくいですね。どうしたらジャンパーを効果的に配れるかがポイントです。
平 根 この人と思われる方に声をかける、と言うことも有効ですね。 
吉 岡 参加されている方は、いろいろな動機があるようです。気晴らしだったり、知り合いが欲しかったり、仕事ばかりで薄くなった近所付き合いを求めたり・・・それを上手に利用したらどうでしょうか。
倉 澤 繰り返し、繰り返し趣旨を徹底させることも大切でしょう。どうしても。他人事になってしまうので。
司 会 本日は有難うございました。今日おうかがいした貴重なご意見は、今後の活動に役立たせていただきます。
一声が犯罪防ぐ  第一歩
一声で触れ合う笑顔 この街に

文化部活動紹介

 文化部員は12名です。役員から本間、熊田、山中、斉藤、常任委員から吉村、井上、佐藤、長谷川、土井、新井、そしてボランティアとして参加していただいている大塚、真壁の皆さんです。このメンバーで部会を重ね、19年度文化部事業活動を企画しました。お仕事を持っている方もありまして、部会の開催日は土曜、日曜の午後を利用しています。
 事業活動のコンセプトは「参加者の年齢層を広く」とし、事業活動日をできるだけ休日に行う事を考えています。 その分日程の調整や場所の選考が難しくなってきますが、部員同士で豊富な知識と経験を出し合い、会員の皆様が楽しく参加でき、近所の方々と親睦を計れるよう精一杯努力しています。
 すでに7月は「演芸を楽しむ夕べ」を行いました、9月は「近隣の町の文化にふれる会」、11月作品展示会、引き続き1月ウォーキング、2月餅つき大会と次々に計画していますので楽しみにして下さい。

 部員一同一生懸命準備しますので、皆様にも是非積極的に参加して頂きたいと願っています。
 又、皆様のご意見を頂戴してより良い事業を展開していきたいと思っていますので、ご協力宜しくお願い申し上げます。

自転車事故―その6―
 自転車を安全に運転するにはどのようなことを心がければ良いのでしょうか。今回も交通事故総合分析センターの広報誌を参考に纏めてみました。
★相手を早期に発見するよう心がける。 
▼左側通行を順守する。右側通行では直前まで相手が見えない。
▼カーブミラーを活用する。
★相手から自分を早期に発見してもらう。
 ▼自分から相手が見えていても、相手から自分が見えているとは限らない。
▼左側通行を順守すること、右側通行は相手からも見えにくい。

▼明るい色の服装をする。(反射板をつけるのも良い)
▼薄暮時や夜間にはライトを点灯する。
▼渋滞しているときや停止している車の間を横断しない。
▼歩道から車道へ進行する際は、一時停止、または徐行して後方の安全を確認する。
★運転に集中する。
 ▼時間に余裕を持つ。特に朝の時間帯には、グループ走行は止める。話に夢中になる、又友達の後を追って飛び出しにつながる。
▼携帯電話を操作しながらや、傘を差しての運転は止める。
▼足元は靴を履くなど脱げ易いサンダル等は避ける。
▼ハンドルに荷物等を取り付けない、又積載する荷の重量に気をつける。
★その他
 ▼歩行者の通行の妨げになるときは一時停止する。歩道は歩行者のもの。
▼歩道を走る場合も車両に注意する。特に道路右側の歩道を走るときは右から左折してくる車両に注意する。
▼減速中の自動車追い越しは厳禁。自動車が減速するには理由がある。         
 (広報部・高山)

平成19年度リサイクル資源回収実績
           (平成19年度4月~7月)   単位kg

新聞紙
雑誌他
段ボール
古布
缶・金属
空き瓶
合計重量
金額換算
合 計
59,300
26,250
13,750
2.690
5,650
11,080
118,720
\949,70
前年同期
61,390
30,700
15,080
2,780
6,130
12,280
128,360
\1,026,880
増減数
-2,090
-4,450
-1,330
-90
-480
-1,200
-9,640
-\77.120
増減数
96.6%
85.5%
91.2%
96.8%
92.2%
90.2%
92.5%
92.5%

{ポイ捨てはやめよう}(その2)
6月の一声運動パトロールにおいて、たった一回で拾い集めた5地域でのタバコのポイ捨て吸殻の合計が一161個であった、と回覧広報19ー3号でお知らせしました。
 朝夕の通勤・帰宅時に一人が一回ずつ路上喫煙をして吸殻を捨てていると仮定するなら、500人以上の不心得者が自宅と駅の間を往復している事になります。
非喫煙者にとっては甚だ迷惑な煙と火の粉をまき散し、その上吸殻を処構わず投げ捨てるとは、、、日本の文化のルーツは恥じに有ると言われているのにですョ。
タバコの吸殻のポイ捨てを無くす究極の方策は、喫煙者がいなくなる事であるのは論を待ちません。
 今年から禁煙治療に健康保険が適用出来る様になった事はご存知と思います。つまり「喫煙習慣は病気である」と公に認められたわけです。病院の壁に貼られているポスターには、「タバコ病」という言葉が使われています。
 ニコチンの作用で体内生成が促進されたドーパミンにより、意識の高揚感や快楽性が増すために、身体がその味を忘れられなくなり習慣化する喫煙は、健康上非常に恐ろしい行為である事を改めて肝に銘じ、喫煙者は止める努力を、周囲の人は止めさせる努力をいたしましょう。
 私が通っているスポーツクラブにも、タバコの臭いをさせて通ってくる人がいますが、当人はこの矛盾に気づいているのかいないのか。
 高齢化社会が故に日本の国民医療費は増大の一途を辿っていますが、喫煙もその一因です。
 「医療の基本は治療より予防」である事をお忘れなく。 
      (広報部・安川)

下水道未接続の撲滅にご協力を
=安心して住める街・住み良い街を目指す=
 異臭の漂う季節になりました。条例で下水道接続が発令(法令限度期限平成10年)されてから、もうしばらく時間が経過しました。
 地域環境の衛生面からも、一日も早く接続して下さる様お願い申し上げます。
    自治会・環境部
※ ご注意! ※
 西地区で、台所の網戸を外から破り、鍵を開けての忍び込みが発生しています。夜遅い時間、運河から江戸川台、さらには線路を沿うように犯行が重ねられ、一人の行動ではないかと警察は見ています。残暑が厳しい中、くれぐれもご注意を。また、自宅の駐車場の車が壊され中が荒らされるケースも出ています。誤解されるような品物の置忘れにご注意を。
「西まつり」のお知らせ
今年の「西まつり」は10月7 日(日)に開催します。
 場所は例年通り20号公園。(雨の場合は8日に順延。)
 各ご家庭に、プログラムを9月20日過ぎにお配りします。
(プログラムには、当日行われる抽選券が付いています。)
 ぜひ、おいで下さい。
自治会の主な活動
○7月20日
 演芸の集い開催
○7月25日
 福祉検討委員会発足
○8月4日
 西祭り実行委員会発足
○8月11日
 ロータリー草取り実施
○8月18日
 環境美化推進委員会
編 集 後 記
 今年度も、富士見台2丁目を始め各地域で多数の新会員が加入されています。今までお住まいであった町々の、優れた文化や伝統をご紹介戴くことが、西地区の新しい栄養源になることと、大いに期待しています。