千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2015年5月20日水曜日

『ふれあい学習の旅』のご案内

回 覧
 


平成27年5日20日
江戸川台西自治会会員の皆様へ
江戸川台西自治会
文化部・福祉部
『ふれあい学習の旅』のご案内
 
今年度の「ふれあい学習の旅」は、東日本大震災から4年復興に向けて頑張っておられる、福島県いわき市を訪れることに致しました。
津波被災で閉館せざるを得ない状況に陥ってから4カ月後、見事営業を再開した黒潮と親潮の源流が出会う潮目の海をテーマにした水族館『アクアマリンふくしま』と常磐炭田の採掘の歴史、市内で発掘された化石や、地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を展示する施設『いわき市石炭・化石館』への学び旅を計画しました。
旅先での新たな出会い・発見・感動を求めて、そして会員同志の絆を深めるふれあいの場に参加しませんか。
多くの会員の方々のご参加をお待ちしています。


.実施日・募集人員  7月2日(木)  49名

.訪問先     ふくしま海洋科学館 ~昼食 ~ いわき市石炭・化石館

.集合場所・時間   江戸川台駅西口千葉銀行前 6時40分(7時出発)

.費用        3500円(昼食代、入館料込)

.申し込み方法    6月20日(土)までに
            代金をご持参の上、自治会館事務室へ直接申し込み
            ください。

※応募数49名を超えた場合は、抽選とさせて頂きますので、ご承知ください。


以上


6月の「サロンけやき」は6月17日(水)です。


2015年5月7日木曜日

会報(160号 平成27年5月7日)より 第34回餅つき大会開催

34回餅つき大会
 絶好の日和に恵まれ、今年の餅つき大会は2月11日に開催されました。12号公園内は明け方に霜柱が立ち、暖かくなるにつれて霜柱が融けてぬかるみ状態になったところがあちこちにあり、人が通りそうな場所にゴザを敷きました。防火啓発活動と消防団員勧誘も兼ねて消防団の方が参加され、消防自動車に子供達の人気が集まりました。500名近くの方がいらっしゃり盛大な大会となりました。

お手伝いをして
 餅つき大会のお手伝いをしました。あんこ餅の担当で手早く切ってくれたお餅に、あんこをつける係です。自治会役員の和菓子屋「藤屋」のご主人、志賀さんの指導を受け、あんこをつけました。あんこがつきすぎたり、足りなかったり、思いのほか、むずかしかったですが、たくさんの人に「美味しい」と食べてもらえてよかったです。つきたてのお餅は、格別です。
 主婦ならではのアイデアで、半端に余ったお餅とあんこときな粉で、あんこをお餅で包み、外側にきな粉をまぶしたスペシャル大福ができました。来年の品揃えにはならないでしょうか。
 つきたてのお餅は、べたつくので餅切りは、手から離すのにコツがいるようで、いつのまにやら、勢いよく投げつけるようになりストレス発散になったようです。でも、形、大きさに全く、問題はありませんでした。
 楽しんでお手伝いができました。
   (広報部 岩田)













お腹がいっぱいになったら運動しないと。


医学講座『急性心筋梗塞について』

 3月7日(土)自治会館1階において、福祉部主催の医学講座『急性心筋梗塞について』が実施され51名の方が参加されました。       
講師の、おおたかの森病院循環器内科部長江田一彦先生からは、「胸痛が出現したら60分以内に、緊急で冠動脈を治療できる病院に到着することが大切」とのこと。
① 20分以上、2日以内
 注意するべき症状は20分以上続く胸痛、または背部痛、特に冷や汗、血の気が引く感じ、嘔吐、意識障害などです。これら症状、または2日以内に同様の症状があったときには、すぐに救急車を呼んでください。
② なぜ、60分以内なのか
 急性心筋梗塞によって、死亡する確率を低くするため、また迅速な診断と治療をするために、60分以内に病院に到着する必要があります。治療が早ければ早いほど、心臓へのダメージは少なくなり、予後の生活への影響も少なくなります。
③ 緊急の冠動脈治療
 急性心筋梗塞は、血管の冠動脈が詰まって流れなくなった状態。この血管の血流を再開させる治療に、冠動脈インターベンション(PCI、または心臓カテーテル治療)があります。昔ながらの胸を開いて、詰まった血管のバイパスをつくる手術とは違い、血管の中から細い管を通して、詰まったところを治療していく方法です。創口を小さくし、体への負担を少なくして、血管の血流を早く再開させることで、心臓へのダメージを少なくすることができます。
 これらの解説をパソコンで作成した資料を基に、PCIのリアルな治療映像を交え大変わかりやすい口調でお話しして頂きました。
 参加者自身もしくは身近で起こりうる疾患として関心があるためか、皆さん大変熱心に聞いておられ、先生のお話終了後たくさんの質問が出ていました。
    (福祉部 金子)


江田一彦先生

資料より

一声の集い 「空き巣対決キャンペーンキックオフ」
流山市市民生活部倉井部長、コミュニティ課渋谷課長、環境部飯泉部長、福祉部染谷部長、流山警察署生活安全課大寺係長の皆様が来賓として出席され、一声パトロール参加者の集いが3月12日に開催されました。今年は「空き巣対決キャンペーン」をスローガンとして掲げ、空き巣撲滅の活動をしていきますが、もちろん子どもの見守り、ゴミ拾い、当自治会内の安全を確認する活動はいつもの通り実施していきます。
 皆さんの目でも監視してください。お出かけの時は施錠を忘れずに。
(広報部)




西二丁目交差点 案内標識
  西二丁目の信号機付交差点の2号幹線側の信号機上部に写真のような地名案内標識が2枚設置されました。交差点はX形になっているため、駅側、西四丁目側からも見ることができます。
(環境部)



西自治会館 ジオラマ
 昨年の文化祭でもジオラマを出展されました4丁目の久保様に作成して頂いたものを自治会館で展示してあります。いらした時はぜひご覧ください。
              (広報部)


ツバメ再訪
 今年も江戸川台駅でツバメが子育てを始めました。階段を上り下りする人たちの頭上の見事な飛翔を楽しんでください。
       (広報部)

江戸川堤防工事
  江戸川土手の菜の花のシーズンも終わりました。流山北高校の先の土手では写真の堤防工事が終了したようです。市のハザードマップによると、当自治会地区は江戸川の左岸(千葉県側)が決壊したとしても洪水に襲われるようなことはなさそうですが、更に安心が高まります。 
       (広報部)



一丁目で花見大会
 一丁目で、花見大会が4月5日に開催されました。1号公園で開催予定だったのですが、残念ながら当日は雨天で、自治会館の中で開催されました。
 47名が参加され、流山在住のフォークシンガー、有吉かつこさんを招き、
彼女の唄を聴き皆で合唱したり、また西まつりで好評だった妖怪体操を子供達に踊ってもらったりして楽しい交流の時間を過ごしました。来年は、ぜひ実際の桜の木の下で開催したいものです。        
(広報部)


防災避難訓練 意見交換会
 2月21日に、昨年の防災避難訓練について近隣の自治会の方、および市の防災危機管理課の大津課長補佐、北部中の梅次教頭先生、消防団第22分団の森団長にご出席頂き、意見交換会が実施されました。
 安田防犯防災部長から、昨年実施の訓練について説明があり、その後、参加者から色々と感想、意見などを頂きましたので、今秋の訓練に役立てて参ります。
          (広報部)

自治会の主な活動実績、予定
211日(水)祝日      餅つき大会
221日(土)         防災訓練意見交換会
3月7日(土)          医学講座
3月12日(木)         一声の集い
4月4日(土)          ブロック委員会
4月16日(木)         常任委員会
5月9日(土)          総会
513日(水)~16日(土)   ゴーヤ配付
5月31日(日)         ゴミゼロ運動

編 集 後 記
 今期広報部を担当して頂きました常任委員の岩田様、大場様、相部様は、今号をもって常任委員を退任し、次号からは新常任委員が加わったメンバーで広報活動を続けていきます。
 前号から間が空いてからの発行となり、餅つき大会の記事も遅くなり失礼致しました。自治会のブログでは写真も綺麗に掲載しています。  

(広報部 吉田)

お待たせしました! ゴーヤの苗・種をお渡しします。 ~緑のカーテン モデル事業~




福祉部「健康づくり講座」のお知らせ



春のごみゼロ運動について



5月の「サロンけやき」は5月20日(水)です。