千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2015年2月27日金曜日

犯罪発生情報【流山市からのお知らせ】 「空き巣ゼロ365日」を目指す活動 (安心メールより)

下記の安心メールが流れました。
当自治会の一声パトロールも「空き巣ゼロ365日」を目指す活動の一翼を担います。
------------------------------
差出人: 流山市 安心メール <nagareyama@anshin-bousai.net>
日時: 2015227 10:02:02 JST
件名: 犯罪発生情報【流山市からのお知らせ】

216日から222日までの犯罪発生情報を更新しましたのでお知らせします。
下記URLからご確認ください。

流山市内では、「空き巣ゼロ365日」を目指して自主防犯パトロール隊が活動中!
住民同士のあいさつや声掛けが、空き巣を寄せ付けない安心安全なまちをつくります。

掲載:流山市コミュニティ課
情報提供者:流山警察署生活安全課


2015年2月26日木曜日

振り込め詐欺電話多発中【流山市からのお知らせ】(安心メールより)

安心メールで以下の振り込め詐欺の情報が流れました。
-------------------
差出人: 流山市 安心メール <nagareyama@anshin-bousai.net>
日時: 2015226 16:09:21 JST
件名: 振り込め詐欺電話多発中【流山市からのお知らせ】

225日から26日にかけて、流山市内で還付金詐欺が多発しています。
市役所職員などを名乗り、「還付金がある」という電話が来たら全て振り込め詐欺だと思って下さい。
還付金の手続きをATMですることは絶対にありません
掲載:流山市コミュニティ課

情報提供者:流山警察署生活安全課

2015年2月21日土曜日

「広報ながれやま」に餅つき大会の写真掲載

「広報ながれやま」2月21日号(No.1381)の「自治会に入ろう!」の記事の中に先日の餅つき大会の写真が掲載されました。


2015年2月20日金曜日

「災害時要援護者支援制度」への登録を募ります

回 覧
会員各位    
平成27220
江戸川台西自治会
会長 中村秀夫
「災害時要援護者支援制度」への登録
を募ります

災害時の「要援護者支援制度」(注)は、間もなく2年になろうとしています。
この間、自治会では、要援護者の最新状況の把握に努めるとともに、諸会議や防災訓練を通じて、制度の徹底を図ってきました。
その結果、会員各位のご理解ご協力をいただき、現在、制度は順調に運営されています。
ところで、新年度を迎えるに当たり、体調の悪化やその他の事情で、新たに要援護者になる方を募ります。登録をご希望の方は、320日までに、自治会事務所(電話7152-3725)までその旨お申出ください。申請書をお渡しします。
なお、現在すでにご登録済の方は、改めてご連絡は不要です。

(注)「要援護者支援制度」とは
地震による家屋の全半壊等が生じた場合、自力での脱出や避難が困難と思われる方にあらかじめ登録していただき、万一の際、自治会組織で「安否確認」「救出・救護」を行うという制度です。現在、登録済の方は約100名です。
要援護者に該当する事由は、「高齢者である」、「在宅介護中、またはその家族がいる」、「体が不自由で自力避難が困難」等です。
なお、要援護者情報は、個人情報保護の観点から、「安否確認」「救援・救護」に必要な、最小限度の者に留めています。
以上


担当 防犯防災部長 安田陽一

2015年2月18日水曜日

市内において建物火災が連続して発生しています。(安心メールより)

安心メールにより下記の火災情報が流れました。
---------------------------------
差出人: 流山市 安心メール <nagareyama@anshin-bousai.net>
日時: 2015218 17:25:33 JST
件名: 市内において建物火災が連続して発生しています。

1月30日(金)から2月17日(火)の間に、東部、北部、流山地区において全焼
火災2件、半焼火災1件、計3件の建物火災が発生しています。
火災は一瞬のうちにあなたの貴重な財産を灰にし、時にあなたやあなたの家族の生
命をも奪ってしまいます。皆さんも火の取扱いには十分注意しましょう。

1 住宅用火災警報器を設置しましょう。
2 タコ足配線は危険です。
3 コンセンは時々掃除しましょう。
4 石油ストーブなどの暖房器具の取扱いには十分に注意しましょう。
5 石油ストーブに燃料を補給する際は、必ず火を消してから行いましょう。
6 お出掛けやお休み前は、必ず火の元を点検しましょう。

消防本部予防課


2015年2月5日木曜日

会報(159号 平成27年2月5日)より 防災避難訓練アンケート結果、サロンコンサート他

2015年新年を迎えて

皆さまには穏やかな新春をお迎えになられた事と心からお慶び申し上げます。
 今年も西自治会地域が「安全、安心、美しいまち江戸川台」の名に相応しい街により近づくよう是々非々の姿勢で取り組んでまいりたいと考えています。役員一同も、皆さまのご協力を頂きながら、道路の改修整備、安全性向上等の住環境整備、防災避難訓練実施、地域活性化活動である「西まつり」等々26年度事業計画に懸命に取り組み、順調に進行してまいりました。皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
 26年度も残り少なくなりましたが、地域の生活環境の向上をより確かなものとするため、行政との緊張感のある折衝を怠らず取り組んでまいります。引続き皆さまのご協力をなにとぞよろしくお願い申し上げます。
 最後になりましたが、新年が皆さま及びご家族にとって素晴らしい年になりますことをお祈りしてご挨拶といたします。
江戸川台西自治会 
会長 中村 秀夫
 役員一同

防災避難訓練アンケート結果
 御協力・御指摘ありがとうございました。対応できる御指摘はすぐにでも現防災体制に生かして参ります。特に副本部の組織強化が急務と考えます。来年度常任委員は全員副本部所属がよいのかなと考えています。それには避難所を担当する防災サポート委員の補強が必要です。次年度の防災訓練については日程を早く(今年度内に)決め、消防・北部中の協力を得ることが第一と考えます。その上で、他自治会の参加希望状況等を見て内容を検討し、現実に近い訓練が出来たらと思います。             
(防犯防災部長 安田)


副本部の活動について(安否確認、公園集合、避難所誘導等)
良かった点
・ブロック委員の間に、やらねばならないことがかなり浸透していた。安否確認はほぼ達成。(1丁目役員)
・各ブロックごとの札をあらかじめ用意して公園での報告時に回収するなど確認作業を工夫した。(2丁目役員)
・避難所への誘導は特に問題なし。(3丁目役員)
・ブロック委員による安否確認、副本部要員の集合等スムーズにいった。(会員)
改善点
・人手が足りない。移動の列が4つに切れた。4隊をコントロールする必要があった。(1丁目役員)
・ブロック委員にブロック番号が周知されるよう、引継ぎの際に徹底を図る必要あり。要援護者登録をされていない不自由な方もかなりいる。トランシーバーの取扱いに習熟するよう他の行事等でも活用したらどうか。(2丁目役員)
・事前にブロックごとの安否確認用紙を手渡し、巡回や確認結果を提出してもらうなど、時間短縮の工夫が必要。無線連絡が取りづらい。本部から指示してもらった方が良い。(3丁目役員)

避難所(北部中)での活動について(体育館誘導、名簿作成、講話、非常食配布等)
良かった点
・災害時に数日間過ごすことになるかもしれない避難所体育館に入って座り、目で確かめて体感したことは、住民にとっては心の準備と安心感が得られたと思う。いざという時に機敏な避難行動に結びつくと考えている。(会長)
・誘導、名簿作成、講話等体育館内コントロールはよかった。(1丁目役員)
改善点
・講話を充実させるとか、何かプラスを得させたかった。(1丁目役員)
・体育館入場時の履き替えで手間取った。体育館内ラインは区分がわかりづらい。講話は簡潔に短くして欲しい。非常食配布は、内容が分かるように袋は別にしてはどうか。調理している場所と渡す場所を近くする、列を整理して案内するなど工夫が必要。(2丁目副会長)
・非常食炊き出しは、準備が大変な割には訓練の成果は小さいと思う。(3丁目役員)
・非常食の配布で長い行列ができていた。(会員)
・各地区の参加人数の連絡が非常食担当まで届いていなかった。(会員)
・体育館内のマイクの声が聞き取りにくかった。(会員)
・車イスヘの誘導指示が少し不明確。(会員)

その他、計画全般について
良かった点
・計画に従いスムーズに全体が進行した(副本部長を中心に各役割分担が的確に実行された)。(会長)
改善点
・次回は北部中を避難所とする近隣自治会と共同での避難訓練の必要性を感じる。(会長)
・訓練の時期を、周辺の行事との兼ね合いを考慮して実施した方がよい。(2丁目副本部長)
・安否確認用呼び子(笛)をブロック委員に持たせたらどうか。(会員)
・列の管理に警棒は役立つ。各丁目に常備させたらどうか。(会員)
・責任の所在を明らかにするよう副本部長用の上着も常備したらどうか。(会員)
・参加者が何か体験できる「めだま」があるとよい。実際の災害被害の体験談や、ライフラインが止まったときの対応の提示など。(会員)
・訓練の意味と中身がない、このままでは参加する人がいなくなるのではとの意見が数件あり。(会員)

防災サポート委員 反省会まとめ
・指示通り順調に進んだ。大きな混乱も生じなくよかった。(複数)
・全員が整然と統一がとれた行動できた。
・α米や味噌汁の準備など早めにできてよかった。
・予算が少ない。
・訓練の朝、組織の長と分担が分からず若干混乱。
・要援護者の安否確認状況を、会場で副本部長から報告できれば迫力があった。
・ブロック委員の参加不参加を早めに確実に把握した方が良い。
・冬季での暖房等考慮しておいた方が良い。

防犯防災部会 反省会まとめ
準備
・事前準備は大変であったが、全体的には上手くできた。
・体育館内準備は早くできた。しかし集合点呼の前に始めてしまった。
・ライン用のテープが足りなく、目立たなかった。
・ステージが使用されなかった。
・丁目ごとの着席場所の表示が見えなかった。
参加者対応
・名簿作成の全体指示が曖味。
・講話の内容が薄い。
・体育館での予定が早く終了したが、外への連絡が遅れ混乱した。
・炊き出しが間に合わなかった。中身にばらつきがでた。テーブルに並べるのが遅れた。
・応援に早く来て欲しかった。
・長い行列が出来ても、参加者は落ち着いて待ってくれた。
その他
・当初予定した消防署による起震車体験や煙体験が出来なかったのは残念。来年は日程を早く決めて実現して欲しい。
・スタッフによる訓練を事前に体験しておいた方がよい。
・防災倉庫内の機材や備蓄品も全員に見てもらっておいた方がよい。

新 春 ウ ォ ー キ ン グ

 1月4日に17回目となる新春ウォーキングが行われました。例年の通り、お正月のヂンガラ餅の行事で有名な三輪野山の茂侶神社が目的地です。西自治会館のある12号公園に集合し、準備体操で体をほぐし、4キロ程の道のりを参加者61名で向かいました。現地解散後、各々で江戸川台に戻りました。往復8キロ程のウォーキングとなりました。一万歩は超えるでしょう。
 引き続き、午前11時より自治会館で賀詞交歓会が行われ、ウォーキング参加15回目の方が表彰されました。4丁目の菊地さんと宮田さんです。
不参加が2回しかないことになります。今後、20回目の表彰を目指して頂きたいと思います。
       (文化部)

第6回サロンコンサート
 
 午前中、テニススクールに行き、午後ひまなので自治会のサロンコンサートを聞きに行きました。
 あの音響が余り良くない会議室で“豊嶋藤夫”さんのユーモアのある司会の元、コンサートが始まりました。何とグレート&ファンタスティックなサウンドでしょう。やわらかく包み込まれる音です。アンプ、LPプレーヤー、針、スピーカーいずれも完璧です。柏のディスクユニオンのスピーカールームで聴いているのかと錯覚してしまいました。
 あとでお聞きしたら、レコード盤のゴミをガソリンみたいなもので除去されているとの事。あのノイズレスの音、すばらしいです。心が洗われました。
 アナログな物を軽く見る傾向がありますが、アナログの方がデジタルよりも情報量が多いのです。あのやわらかい音はデジタルでは表現できないと思います。
 ナット・キングコール、シナトラ、マーティン“グレート”、年をとって来ると、やはり、古い曲が一番と思う様になりました。生きていたら、第7回のコンサートに参加したいです。
 I have a nice day. Thank you.
カムサムニダ、スパシーダ、グラッツェ、メルシー、ダンケ、グラスイアス、キートフ、謝々。スタッフの皆様、ありがとうございました。  
(4丁目 小菅)

歳末夜回り

 昨年の歳末夜回りは、予定された1220日が雨天のため21日に順延され実施されました。順延された結果、お子さんたちの参加が少なく、お菓子などを用意していたのですが、残念です。
 空き巣などが時々発生する当自治会では、一声パトロールなども含めて、このような活動が、不審者へのけん制になるようです。
 懐中電灯を真っ暗な一戸建ての家の庭を照らすと、万が一不審者が潜んでいても、逃げ出すことでしょう。
 ぜひ、毎週行われている一声パトロールにもご参加ください。
 (防犯防災部・広報部)

防災サポート委員を募集中
 1面の防災アンケートにもありますが、防災避難訓練のサポートの人手が足りないというのが現状です。この状態ですと、実際の災害の避難時に混乱に陥る可能性が充分にあります。ぜひ、防災サポート委員の担い手になって頂く方が増えることを願っております。詳細は、自治会館の方にお尋ねください。
        (防犯防災部)

「要援護者支援制度」への登録
 昨年の防災避難訓練時に「要援護者支援制度」に登録されていない身体の不自由な方が見受けられました。
 この制度は万一の際、自治会組織で「安否確認」「救出・救護」を行うというものです。支援制度への登録をして頂ければ、いくらかの安心を得られるのではないでしょうか。こちらも詳細は自治会館の方へお尋ねください。
     (防犯防災部)

道路舗装および一時停止の強調表示
 回覧でもお知らせしましたが、2丁目から4丁目にかけての道路が新しい舗装となりました。これで大型車の通行が原因の騒音も少なくなったかと思われますが、道路沿いにお住まいの方には実感はございますか?
 また、三角公園脇の事故が多発していた交差点では、一時停止の強調表示が追加されました。その後、大きな交通事故は発生していないようです。
 今年中に信号機の設置も予定され、更に安全になることでしょう。
       (環境部)

自治会館のご利用について
当自治会の会館は次の集会のために利用することができます。
1.青少年の健全なる育成を目的とする集会。
2.子供・青年・PTA・母親の集会・その他類似する団体の集会。
3.各種リクリエーションの集会。
4.老人会・婦人会等の集会。
5.地域住民の集会及び憩いの場としての集会。
 利用料については、当会報1面上に掲載されている電話番号におかけ頂くか、西自治会のブログに掲載されている「江戸川台西自治会館運営要領」をご覧ください。ご利用をお待ちしています。
       (事務局)

自治会の主な活動 実績、予定
12月12日(金)    サロンコンサート
12月21日(日)    歳末夜回り
1月 4日(日)     新春ウォーキング、賀詞交歓会
2月11日(水)祝日  餅つき大会(予備日 14日)
3月 7日(土)     医学講座  
4月 4日(土)     ブロック委員会

編 集 後 記
 1面に、防災避難訓練のアンケートを掲載しました。アンケート回答はかなりの数になりましたので、ここでは、代表的なものを抜粋し掲載しました。次の訓練では、頂いた意見などを元に防犯防災部を中心にして、訓練方法を見直し対応していきます。アンケート回収は終了しましたが、続けてぜひ、前向きな提案を頂きたいと思います。
 江戸川の土手に関しては、洪水の被害はいままで埼玉県側の方が多いことも踏まえ、ここ何年かで埼玉県側の工事が進み、かなり斜面が緩やかになっています。左岸の千葉県側では、工事が遅れていましたが、今後、上流、下流も含めて強固な堤防になっていくようです。 
(広報部)







西2丁目で住居侵入事件発生! 手口は「焼き破り」(安心メールより)

129日に2丁目で住居侵入事件が発生しました。手口は「焼き破り」です。この手口は、鍵の部分のガラスを火で熱し、水をかけガラスが変形したところで、硬い道具でその部分のガラスを割り開錠する手口です。
耐熱ガラスなどが防ぐのに最適なようですが、コストを考えると、補助錠、防犯センサーアラームなどが侵入を防ぐ簡単な手段になるようです。侵入に時間がかかること、大きな音で、犯人があきらめる確率が高くなります。
-------------------------------
平成27129日 住居侵入 江戸川台西2丁目 戸建・勝手口焼き破り

差出人: 流山市 安心メール <nagareyama@anshin-bousai.net>
日時: 201525 17:02:06 JST
件名: 犯罪発生情報【流山市からのお知らせ】

126日から21日までの犯罪発生情報を更新しましたのでお知らせします。
下記URLからご確認ください。
掲載:流山市コミュニティ課
情報提供者:流山警察署生活安全課



第8回 福祉部 医学講座のお知らせ


2月の「サロンけやき」は2月18日(水)です。