千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2015年12月21日月曜日

会報(162号 平成27年12月20日)より 防災避難訓練、第35回西まつり、文化祭

防災避難訓練を終えて
 去る1121日(土)私たちの災害時避難場所である北部中学校を主会場とした近隣自治会合同避難訓練を実施しました。住民の旺盛な防災意識と参画意欲により625名の参加を得て計画通り終了する事ができました。皆さまのご協力に心から感謝申し上げます。  

 訓練の目的の一つは、災害時の最も大切なこととして「自分の命は自分で守る」との住民の心構えを訓練を通して新たにし、揺るぎないものとすることです。
 二つ目は、北部中学校の体育館では避難所として不特定多数の人々と数日間の避難生活を余儀無くされることになるかもしれません。その事を想定し、北部中学校を避難所とする近隣自治会の、美原自治会、あさぎが丘自治会との合同訓練を初めて実施しました。避難所の規律ある管理、運営を目指した初の試みでした。
 最後三つ目は、この訓練を契機にご家庭の災害対策は大丈夫か。必ず点検、確認し備蓄食糧、飲料水等最低3日間分程度が確保されているか等についてご家庭で話し合って頂くことです。
 この災害対策を点検し話し合っていただく事が、今回の訓練が住民皆さまにとって有意義なものであったか否かの境目となるのではないでしょうか。
 きっと有意義な訓練であったとなる事を大いに期待しております。

1. 共同訓練参加自治会
・江戸川台西自治会
・美原自治会
・あさぎが丘自治会

2. 参加人員数  合計625人
 (内訳) 
江戸川台西自治会   407人    
美原自治会          146人
あさぎが丘自治会    72人

3. 訓練ドキュメント概要
前日20
1700 消防団第22分団車による避難訓練実施告知広報活動。
当日21
災害設定 930頃震度6の地震が発生。家屋倒壊、負傷者発生、余震は収まる。
830 消防団第22分団車による本日避難訓練実施広報活動。
1000 3自治会同時避難訓練開始。
流山市災害対策本部に報告。避難所北部中学校、江戸川台西自治会、美原自治会、あさぎが丘自治会、合同災害対策本部設置完了。
要請事項 
① 避難者700人と想定。食糧、飲料水、毛布の支援を至急要請する。 
② 転倒等による手足の骨折負傷者が発生。医師の派遣を要請する。
1015 3自治会が逐次避難所北部中学校校庭に到着。到着次第、煙ハウス体験訓練。
1045 避難所、体育館に入場。各自治会指定場所に着席。避難者名簿に各避難者が氏名記入。
1051 各自治会本部長(会長)挨拶。
1100 江戸川台西自治会防犯防災部長、避難者人数報告。
1102 講話 
市民生活部 石田次長(防災危機管理担当)
・自分の命は自分で守る
・家族を守る
・余裕があれば、持ち出し袋を持って安全な場所に避難
北消防署 矢作消防指令補
 災害時にすべての災害地に行きたいが、限りがあるので、日ごろから災害に対する備えを心掛けてほしい
・家具の固定
・避難経路の確認
・最低3日分の食料の備蓄
・火災警報器(一個は寝室に、二階があれば、階段にもう一個)
1124 シェイクアウト訓練実施
・ドロップ(姿勢を低く)
・カバー(体・頭を守る)
・ホールドオン(揺れが収まるまでじっとしている)
講師 SL災害ボランティアネットワーク 岩井壮夫氏
1128 訓練終了宣言。
避難者退出。非常食及び温かいスープ配布される。
1200 起震車、水消火器訓練体験後、流れ解散。


              


避難所でシェイクアウト訓練の「頭を守る」を実施中の参加者の皆さん

北中グランドに集結した消防車
三角公園から北中に移動すす3丁目の皆さん


非常食の準備(とてもおいしい)

挨拶する中村災害対策本部長

煙体験ハウス(身を低くして)

起震車体験(震度6 大きな揺れ!)

15号公園に集合する4丁目の皆さん
要援護者・負傷者エリア

消火器体験(火事だ!火事だ!大きな声で)

35回西まつり
 台風21号の影響を受け暴風雨の荒れ模様の天候に直前まで悩まされましたが、103日(土)の「西まつり」当日は秋晴れに恵まれ盛況裏に無事に終える事ができました。
 皆さまのご協力に心から感謝の意を表しお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
 この「西まつり」は昭和55年(1980年)に開催以来、途切れることなく今年で35回目を数えるに至りました。この成果は地域の先人の方々の「江戸川台を良い街にしたい」との熱い思いが営々と受け継がれて集いの輪となって広がって来た結果だと思います。
 今年も地域の方々がそれぞれ趣向を凝らし集いの輪を一段と広げたと確信いたしました。来場者も千人を優に上回り、地域を上げての手作り「西まつり」となり笑顔一杯の一日でした。
 終わってみると反省すべき点も多々あったように思います。その反省点を活かし来年も地域の皆さまにより楽しんで頂けるような「西まつり」にしたいと考えております。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

北部中 和太鼓演奏(はつらつと元気よく)
ラジオ体操で準備(体をほぐして)
パン食い競争(あ! 先を越された!)
江戸川台小 吹奏楽部(すばらしい演奏)

自転車マナー講習 (発進時には後方確認 流山署交通課の指導です) 

模擬店(焼きそば) 用意万端です。

ありがとうございました
~西まつりへのご寄付~
青木新聞店、石野健、江戸川台小学校PTA、江戸川台地区社会福祉協議会、江戸川台テニスクラブ、江戸川台東自治会、遠藤医院、グランドゴルフダイヤクラブ、京和ガス、駒木台第一自治会、産経不動産、サンコーポラス江戸川台自治会、新栄会連合、仁天堂接骨院、消防団第22分団、晴光産業、大将、立神幸彦、田村商店、チョッキン美容室、匿名2名、西浦眼科、西初石1・2丁目自治会、西初石6丁目自治会、日栄会、東初石1丁目自治会、ビッグ・エー、美容室サイン、美容室はな、美容室YMT、ビューティーショップ内山、ヘアーサロンナカダ、まちや外科内科、松丸富子、マロン洋菓子店、美田自治会、美原自治会、やしま開発、山口薬局、ラーメン屋、和菓子司藤屋、
-賞品ご提供―
朝日新聞江戸川台店、アザミ肉店、スーパーいずみ、ラーメン屋、ルミエール
(あいうえお順、敬称略)
 17 回 文 化 祭

「天才は1%のひらめきと99%の努力」T・エジソンの名言である。努力の積み重ねの過程にしか、ひらめきは訪れない。人は物事に興味なくしては努力しないだろうが、興味あるものに対しては努力を惜しまない。
 小雨の中、大勢の人に文化祭に来ていただきまして、ありがとうございました。
 会場に入ってすぐ目につく陶芸作品の良さに驚きの声が、生け花ではその美しさに、絵手紙では、じっくり読む人、書、絵の前では興味ある作品の前に立ち、手芸では「私もやりたい」という声が聞かれ、二階の写真は撮る人の気持ちがよく出ていました。
 B3の色画用紙に大胆に描いた江戸小児童の絵、ジオラマは本物そっくり、地域の住人の多様性がよくみられ「レベルが高い」という声も・・・
 会場に途切れることなく見えた人々に、発表の場があることのすばらしさを感じ、地域の人々の関心の強さを感じた二日間でした。
  (文化部 秋山要子)

3丁目 加藤様作品
江戸川台駅西口改札(ジオラマ作品)


健康体操

 福祉部主催の『健康体操のつどい』が9月12日に開かれました。当日は大雨のあとの晴天で、30名(うち男性7名)の自治会員が集まって気持ちのいい汗を流しました。流山市の山本素美代先生の指導のもとに「ストレッチ」、「筋肉トレーニング」、「頭の体操」など盛りだくさんのメニューをこなしました。
 また、「ながいき体操(ながれやまでいきいき暮らすの略)」の指導も受けました。これは簡単な盆踊りのような体操でした。
 最後は床に寝ころんでの背伸びや腰伸ばしなどの柔軟体操を行い、身も心もスッキリとほぐされて解放されました。
 気のせいか、少し若返り、身長も1cmくらい伸びたような気がしました。もっと続けたいという声があったくらいです。    
(一丁目 藤沢)

東西自治会懇談会
 9月18日に当自治会館で江戸川台東自治会メンバーとの懇談会が開催されました。


防災機器訓練

 8月23日に当自治会で所持している防災機器(例えば、発電機、ジャッキ、チェーンソー、担架など)を災害時に備えて、利用訓練を役員中心に実施しました。


介護支援講座
 1212日に当自治会館で35名の参加を得て流山市介護支援課長早川様による介護支援講座が開催されました。
 副題として「介護保険制度の理解」とあり、現在のサービス状況を事細かく説明して頂きました。家庭内の介護される側、介護する側にも重要な情報が得られました。       
自治会の主な活動 実績、予定
   8月
23日 防災機器訓練
   9月
12日 健康体操
18日 東西自治会懇談会
   10
3日 西まつり
15日 一声推進委員会
19日 市長宛要望書提出
   11
1日 ごみゼロ運動
1415日 文化祭
21日 防災避難訓練
   12
12日 介護支援講座
17日 一声推進委員会
26日 歳末パトロール
      1月
9日 新春ウォーキング
   賀詞交歓会
17日 サロンコンサート
編 集 後 記
 今号は、行事の重なる秋ということもあり、西まつり、防災避難訓練を中心に4ページ建てとしました。写真を多めにしております。いかがでしょうか? ブログにはもっと多めの写真を掲載する予定です。ご覧になってください。
<前号の訂正>
 前号で防犯防災部部員の沖山春男様のお名前が今期役員名一覧から抜けておりました。失礼致しました。    

         (広報部)

今年を振り返って

平成271221
西自治会
会員の皆さまへ
江戸川台西自治会 
 会 長 中村 秀夫
役員一同
今年を振り返って

 平成27年師走、今年もいよいよ押し詰まってまいりました。
心せわしい年の瀬を迎え、皆さまにおかれましてはお忙しい日々をお過ごしのことと存じますが、おりからインフルエンザが流行っていることでもあり、お体には十分お気を付けられますようお願い申し上げます。

 さて今年は西自治会活動にお力添えを頂き心から感謝とお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。おかげを持ちまして、自治会活動は27年度計画の90%は完了、或いは進行中で順調に推移してまいりました。
 最重点取り組み課題の住環境改善整備面では、9月に三角公園脇交差点に待望の信号機が付き運用が開始されました。又、幹線バス道路の改修も完了し地域の交通安全面、及び沿線の騒音、振動等の改善を図りました。
 
地域活動の「1丁目地区街づくり活動」の推進策として10月に江戸川台1号公園において「1丁目ふれあいの集い」を開催、地域の親交を深め大きな一歩を踏み出しました。皆さまの積極的な参加により親交を深めようではありませんか。よろしくお願い致します。

 1121日の防災避難訓練は避難所を同じくする西自治会、美原自治会、あさぎが丘自治会から625名の参加のもと、3自治会合同訓練を行いました。避難所における規律ある運営、管理を想定した意義ある訓練であったと思います。得られた教訓は今後の防災対策に生かしてまいります。

 来る19日には流山市長、流山消防署長、流山消防団長より感謝状が贈呈される事になりました。これは日頃から地域防災に多大なる貢献があると評価されたものであり皆さまと共に喜びたいと思います。

 一方今年1月から取り組んでまいりました「空き巣ゼロ運動」は残念ながら11月迄に4件の発生をみましたが、皆様のご協力の成果は大いにあったと考えています。また、地域高齢者等を対象とした「流山支え合い活動」は11月11日流山市と協定を締結、具体的活動の準備に入りました。この活動は地域を上げて取り組まなければならない非常に重く根気のいる活動です。皆さまのお力添えがどうしても必要です。できる範囲で積極的なお力添えを是非お願い致します。

 予算関連では26年度総会でご承認を頂いた特別会計口座「リサイクル報奨金」の会計変更の過程で「お買い物券」として会員に還元いたしました。
役員会での「リサイクル報奨金」の管理、活用について慎重な討議の結果であり、市長から「地域経済の活性化に貢献する良い方法だ」との評価をいただきました。


 最後に、今後も「安全・安心して住む事のできる美しい街江戸川台」の街づくりに鋭意取り組んでまいります。皆さまの変わらぬお力添えを心からお願い申し上げると共に、皆さまがお元気にご越年されますようにお祈り申し上げます。

福祉部からのお知らせ(サロンコンサートの募集は締切)


第18回 新春ウォーキング大会開催のご案内

平成271221
会 員 各 位
江戸川台西自治会
会長 中村 秀夫
文化部長 長澤 幸雄

18回 新春ウォーキング
大会開催のご案内

 師走に入りまして、会員の方々には何かと気忙しい日々をお過ごしのことと思います。
さて年明け早々、新年恒例の「新春ウォーキング大会」を下記の通り開催いたします。皆さん、奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。  
 行き先は、今年も茂侶神社です。

1 日 時    平成28年1月9日(土)           (雨天中止)
2 集合時間   午前8時
3 集合場所   西自治会館(12号公園)
4 予定コース  西自治会館 → 茂侶神社(約2.5㎞)
5 申込み    当日、集合場所にて受付
6 完歩証    完歩された方には完歩証を交付

☆ 現地で解散し、帰りは自由行動とします。

当日自治会館で催される賀詞交歓会(11時)にて5回・10回・15回完歩された方の表彰を行います。もちろん賞品もでます。
また、賀詞交歓会までの時間、2階に休憩所を設けましたのでご利用ください。
(ご注意)寒さ対策は各自で充分に大なってください。
以上

平成28年 賀詞交歓会のご案内

平成271221
回覧
江戸川台西自治会
会 長 中村 秀夫
平成28年
賀詞交歓会のご案内

新年恒例の「賀詞交歓会」を下記の日程で開催いたします。
会員の皆様と新年の挨拶を交わしつつ、楽しい懇談のひとときを過ごしていただければと思います。
皆様でお誘いあわせの上、是非ご参加くださいますよう謹んでご案内申し上げます。なお会費・事前申込の必要はありません。


   日 時    平成2819 (土)
     午前11時~
   場 所    江戸川台西自治会館 1

 
以上

空き巣ゼロ運動の状況報告

空き巣ゼロ運動の状況報告

平成27年12月21日
西自治会
会員の皆さまへ
江戸川台西自治会
一声推進委員会
委員長 中村 秀夫


空き巣ゼロ運動の状況報告

西自治会では「一声運動パトロール活動」を通じて、空き巣犯罪を江戸川台西地域から追い出すことに挑戦しています。
1 挑戦期間 平成2711日から平成2712月31日まで
2 状況報告 9月~11月間は発生ゼロでした。 
    7月 ① 7/10(金) 中野久木 
           1階窓破壊、長期不在4/8(水)~9/3(木)
    7月 ② 7/16(木) 西3丁目
           1階窓破壊、午前11時~午後10時、現金被害
    8月 ① 8/16(日) 西4丁目
           1階窓破壊、盗難被害なし(未遂)
    8月 ② 8/24(月) 西2丁目
           1階窓破壊、盗難被害なし(未遂)
3 ドロボーはあなたのスキを狙っています。
  スキを見せないように一人ひとりが気配りをお願いします。



来年1月の「サロンけやき」は20日(水)です。


2015年12月5日土曜日

雨水排水施設設置工事のお知らせ




27年度防災避難訓練を終えて

回 覧 
平成27年12月5日
江戸川台西自治会
会員の皆さまへ
江戸川台西自治会
会長 中村 秀夫
                   防犯防災部部長 安田 陽一

27年度防災避難訓練を終えて

 日頃は自治会活動にご協力、お力添えを頂き誠にありがとうございます。
 さて、去る11月21日(土)私たちの災害時避難場所である北部中学校を主会場とした避難訓練を実施しました。
 皆さまの旺盛な防災意識と参画意欲により665名の参加を得て計画通り終了する事ができました。ご協力を頂き誠にありがとうございました。

 訓練の目的の一つは、災害時の最も大切なこととして「自分の命は自分で守る」との心構えを訓練を通して新たにし、揺るぎないものとすることです。

 二つ目は、北部中学校の体育館では避難所として不特定多数の人々と数日間の避難生活を余儀無くされることになるかもしれません。その事を想定し、北部中学校を避難所とする近隣自治会の、美原自治会、あさぎが丘自治会との合同訓練を初めて実施しました。避難所の規律ある管理、運営を目指した初の試みでした。

 最後三つ目は、この訓練を契機にご家庭の災害対策は大丈夫か。必ず点検、確認し備蓄食糧、飲料水等最低3日間分程度が確保されているか等についてご家庭で話し合って頂くことです。

 この災害対策を点検し話し合っていただく事が、今回の訓練が皆さまにとって有意義なものであったか否かの境目となるのではないでしょうか。

きっと有意義な訓練であったとなる事を大いに期待しております。

自治会からのお願いです  「一声運動」ステッカー(黄色)の付け替え

西自治会
会員の皆さまへ
自治会からのお願いです
過日、新しく作成し直した(同じデザインの)空き巣防止「一声運動」ステッカー(黄色)をお届けしましたが、まだご使用になっていないようです。
自治会としては、江戸川台西地区全域で新しい版に付け換えることで、『地域の団結』をアピールしたいと願っています。新しい版の付け換えに、ご協力いただけませんか。

万が一、「まだ届いていない」、「紛失してしまった」あるいは、「付け換えに手伝いが必要」、などのことがありましたら、事務室にお電話を下さい。対応させていただきます(☎ 7152-3725)。

よろしくお願いいたします。

平成28年度役員公募のお知らせ

回 覧
平成27年12月5日
江戸川台西自治会
役員選考委員会

平成2年度役員公募のお知らせ

平成28年度は現役員の任期満了につき役員改選の年になります。つきましては80歳未満の江戸川台西自治会会員の方で、役員として活動して頂ける役員候補を下記の要領で募集致します。自薦、他薦いずれでも結構ですので是非推薦をお願い致します。


1.      公募期間  平成27年12月9日~平成28年2月10日
2.      任期  平成28年5月~平成30年5月 2年1期 以降再任可
3.      役員数  1丁目~4丁目 中、富士 各4~5名程度
4.      応募方法
 役員候補の氏名.住所を下記の各副会長迄ご連絡下さい。

1丁目副会長    染野 智司
2丁目副会長    米山 幸男
3丁目副会長    安達  肇
4丁目副会長    下藤 征男
中・富士副会長   中川  脩

5.      役員候補の選考、承認の手順
会則に基づき27年11月に発足した役員選考委員会で、役員候補の中から3月末を目途に新役員を選考し、28年5月の総会で承認を得て役員としてスタートします。

6.      自治会の活動内容及び今回の役員公募についてご質問などありましたら下記までご連絡下さい。
 事務局 植竹 千一 
委員長 宮原 俊二

役員活動の概要<現在 男性19名 女性7名で活動中>
  定例の役員会 月1回  
  環境部、福祉部、文化部、防犯防災部、広報部に分かれて活動
  年間の主な行事 西まつり、もちつき大会、文化祭、防犯パトロール、ふれあい学習の旅、医学講座、一声運動 etc