千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2009年11月1日日曜日

会報(135-1号 平成21年11月1日)より 西まつり




50
周年記念西まつり開催される

 今年の西まつりは、創立50周年記念行事として、1012日(月)に北部中学校のグランドを借りて開催されました。西まつり初めての試みとして、シンボルタワー、パラソルつきのテーブル、提灯を飾った模擬店を設置、会場を盛りあげました。心配した台風も、新型インフルエンザの影響も受けず当日は快晴にめぐまれ、多くの方々が50周年記念西まつりに参加し、大盛況に終わりました。

江戸小のパレードで西まつり開始
パレードは、駅前の時計台から今回は少し距離が長くなった北部中学校のグランドまで行進。初めてのコースのため、通りを行きすぎuターンするハプニングがありましたが、無事会場に到着し西まつりが始まりました。
 今年は150名以上のメンバーが参加して、吹奏楽、バトントワラー、江戸小ソーランと日頃の練習成果を会場で元気に披露してくれました。


北部中の吹奏楽、和太鼓の演奏
   今回は75名と例年以上のメンバーが西まつりに参加し、吹奏楽と和太鼓の演奏をしてくれました。 吹奏楽、和太鼓共に女子生徒がたくさん参加しており、どちらも男子生徒の領分と思っていたので、ちょっとした驚きでしたが、その驚きが吹き飛ぶすばらしい演奏でした。特に女性の和太鼓が印象的で、すばらしいバチさばきが会場に響きました。
西 ま つ り は わ れ ら の 絆 !
                      会 長  立 神 幸 彦
 秋晴れのなか自治会創立50周年記念行事の一環としての「西まつり」は、江戸川台小PTA,新栄会連合との共催とし、多くの方々のご支援をいただき無事開催することが出来ました。
 今回は記念行事でもあり又、地域と学校の連携の強化という観点から北部中学校のグランドを使わせて頂き、北部中、江戸小の生徒さんを始め沢山の方々のご協力を頂きました。
 また、模擬店、子供広場では、今回始めて流山高校、身障者支援グループの南天の木、ガールスカウトの皆さんにも参加して頂き二十店舗の出店となるなど、例年以上に賑やかな西まつりとなりました。
 特に新栄会や江戸川台婦人会を中心にお年寄りから若者まで二百人を超える方々が一つの輪になって踊った「流山音頭」はまつりの雰囲気を一層盛り上げてくれました。
 この様な催しが出来たのも数ヶ月に亘り準備をしてくれた役員や常任委員、ボランティアの人達のお力添えの賜物と深く感謝しております


流山音頭に参加して
 自治会創立50周年おめでとうございます。今回西まつりに参加し、流山音頭を会員の皆様、地域の皆様と一緒に楽しませていただきました。
 西まつりは第29回とのこと、続けていくことの大変さを感じています。
 江戸台婦人会
      小磯 公子


輪投げ、紙飛行機競技を担当して
 西まつりでガールスカウトは子供お遊び広場の輪投げ、紙飛行機競技を準備から担当しました。
  輪投げはうちわに絵を書き、色塗りをし、大小のかごに取り付けて準備。幼い子供がかごに向かって小さくつくられた輪を投げ、「入った」「すごい」笑顔で参加みんな楽しそうだ。”良かった ”
 紙飛行機、小学生の中には作るのがはじめての子供達もいた。色々な種類の紙飛行機を作り、飛ばすことを練習し、紙飛行機大会に参加。一番飛んだのは誰かな。紙飛行機大会はたくさん参加してくれて大成功。
”みんなの笑顔が一番 ”
 模擬店もがんばりました。お祭りに参加できて楽しかった。ガールスカウト、リーダー達の声でした。
ガール スカウト 千葉第31団 石部 光子


「初めての参加」
「どうしよう。ヨーヨーの看板がないよ…。」新川小PTAとして、初めて参加した西まつりは慌ただしい中、看板作りからの始まりでした。
 でも、始まるとヨーヨー売場は子供達の笑顔であふれ、300個のヨーヨーはあっという間に完売しました。もう一つの担当である受付では、自治会員の方々は明るく、親切な方ばかりでとても気持ちよく受付をさせていただきました。
 これからも自治会の一員としてお祭りや地域活動に参加していきたいと思います。
 新川小PTA
      丹治 理恵

50周年記念西まつりのご協賛大変有難うございました
藍田定夫、石野健、伊勢正(合田)
江戸小PTA、駅前商店街振興組合
江戸川台テニスクラブ
江戸川台東自治会 、江戸川台婦人会
江戸川台郵便局 、遠藤医院
おもと会、髪工房NAO、菊島静子
こうのす台自治会
国際交流会協会佐藤元子、阪本廣子
サンコーポラス江戸川台自治会
産経不動産、三和興産 、消防団22分団
新栄会連合、晴光産業、高森芳子、
田中歯科、田村商店、中華料理大将、
チョッキン美容室、ナカイ電化、
成川不動産、肉の太田屋、
西初石1.2丁目自治会
西初石6丁目自治会、 日榮会、
仁天堂接骨院、初石観光 、
東初石1丁目自治会、美容室YMT
美容室サイン、藤屋 、北部ゲートボール
マロン洋菓子店、松丸富子、美田自治会
美原自治会、都沢保夫、森和子
ヤシマ開発、山口薬局、豊園、
ラーメン屋
学園通り昭和会、主婦の店いずみ、
南天の木
(敬称略、あいうえお順)


西自治会五十周年記念抽選会奮戦記あれこれ

 五〇周年を記念する西まつり一番の関心事は抽選会にありとの事で、今年の抽選会の目玉は豪華特賞景品と「W当選のチャンス」ということで景品は大奮発しましょうと、役員、常任委員の方々から、沢山のご意見を拝聴しました。   
 特賞三万円の旅行券、一等ディズニーランドペアー入場券、デジタル血圧計等々、五〇周年記念賞の五〇本を含め百二十一本の盛り沢山の賞品をやっと選定し、やれやれと思いきや、来場した子供たちにも多いに楽しんでもらえる様に子供抽選もしようとの企画が出、それからが大変なことに! いったい何が子供たちに喜ばれるのか、どんな品を何人分用意したら、来場した子供たちに行き渡るのか、予算もあることだしと暗中模索の中、小学生以下の子供たち四八〇人分の景品を考え、集める作業が何日も続きました。
 特に今年は新型のインフルエンザが流行しだしており、もしも、学校閉鎖にでもなったら用意した品物はしばらく保管しなければならないかもしれないので、その点も考慮しなくてはならず、作業はとても大変でした。
 快晴に恵まれた当日は二五〇〇人(自治会調べ)ものたくさんの方々が参加くださり、子供抽選会・五〇周年記念抽選会もどちらの抽選会も大層な盛り上がりを見せ、携わった私共は一安心でしたが、ナンバーリングがきちんと打たれていない抽選券があったり、沢山用意したはずの子供景品が早々と底をつき、ご案内した時間前に来場された方に行き渡らなかったのは大変心苦しい事でした。
 子供景品が足りなくなった理由として、自治会で想定した以上に子供の人数が多かったことと、一人で何度もくじを引きに来た子供たちが少なからずいたことで、もう少し方法を考えれば良かったかと反省しております。
 計画から終了までいろいろありましたが、最後にガールスカウトの皆さんのご協力もいただき無事終了した事に感謝いたしたいと思います。
   抽選会担当 青木
始めて西まつりに参加して
 始めて西まつりに参加しました。賞品を渡す役を担当し大忙しでしたが楽しい経験でした。
 ハローキティ、リュックサック等女の子の景品は人気でした。お手伝いしながら印象に残ったのは、子供の来場者が大変多くて、子供抽選会が予定の時間の一時間前には終了してしまったことで、後に来た子がかわいそうでした。
 今回限りの計画とのことですが来年の西まつりも是非実施したらと思います。
 本抽選会は旅行券等百二十本も当たるというのにハズレはしたものの、楽しく参加させて頂きました。
     広報部 片岡
模擬店を担当して

 晴天の下、私は模擬店のボランティアとして参加しました。50周年ということで、販売数は通年の倍位多く用意されていたのですが、11時過ぎには売り切れてしまいました。他には、予想外?に大行列ができ、買うまでにかなり時間がかかったものもありました・・・ 今回のボランティアを通して、普段はなかなか触れ合うことのない方々とも、楽しく過ごせてよい体験になりました。
    広報部 久保田
西まつりからのお知らせとお詫び
 「西まつり」会場での忘れ物が届いています。お心当たりの方がおられましたら、事務所まで連絡をお願いいたします。
 また忘れ物をされたお知り合いをご存知でしたらしたら、お知らせ願います。
 北部中学校の西まつり出演者にお渡ししたお菓子の中で、一部賞味期限091002日のものが1個見つかり、回収品への対応、販売店への原因調査要求を行いました。調査結果、最大5個が、賞味期限2週間切れ品と説明して売るべきものの混入と判明しました。
  大変ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び致します。    
        事務局
歳時記が面白い
 歳時記とは一般的に言えば俳句を志す人の季語字典のようなもので作句の手引きとなる一書です。すべての季語が記載されていますが内容が深く、四季別に、事項・地理・生活・行事・動物・植物にいたるまで季語と例句が載っています。
 行事一覧には、新年一月から十二月までの日本各地の行事の日付と忘れ去られつつある風習などに触れられ面白いものです。
 忌日一覧も四季別に没年と忌日の名称などが楽しいです。俳人は勿論、小説家芥川龍之介の「河童忌・我鬼忌」太宰治の「桜桃忌」など浮世絵師・僧・歌人と続きます。
 他には二十四節気・雑節・五節供・国民の祝日の一覧表には全国の市町村の祭事の日付などまで書いてあり興味深い頁です。
 俳人のバイブルといわれて当然ですが、俳句に関わらない方にも推薦したい一書です。読んでみて初めて知る日本の国の姿に新たな感動ができる歳時記を図書館などで手にとってみてはいかがでしょうか。

畦跨ぐ蝗に握り返されて 
            河合凱夫
師よ友よ昔日の雷野をわたる
            中島斌雄
涙なし蝶かんかんと触れ合いて
            金子兜太
幾山河おさへこまれし漆掻
            松澤 昭               
        広報部 菊地京子
地区計画の各地区における進行状況
一丁目
 地区計画の目標の取り決めが完了し、整備目標は次の4項にした。
①建築物等の用途の制限。
②建築物の敷地面積の最低限度。
③垣又はさくの構造の制限。
④建築物の色彩の制限。
現在一丁目の会員(土地所有者)に地区計画への意見を確認中。
二丁目             
 西口商店街と住宅地が対象地区にあり、地 区計画の対象範囲、目標、整備項目について検討中。
三丁目
現在草案の検討中。
四丁目
  目標の取り決めが完了。整備目標は次の3項にした。
 ①建築物等の用途の制限。
 ②建築物の敷地面積最低限度。
 ③垣又はさくの構制限。
  四丁目の会員(土地所有者)に地区計画への意見確認の準備中。
自治会の主な活動  実績、予定
0914日      防災訓練  消火器の取り扱い、AEDの実習
1003日      ブロック委員会開催
1012日      西まつり
1023日      ふれあい学習の旅
1103日       50周年記念感謝の集い
1107日      駅前ロータリー草取り
1108日       ゴミゼロ
1109日      駅前ロータリー花植え
1114日~15日  文化祭
1121日      ふれあいの集い  於 北部公民館
編集後記
  今回の会報は北中グランドで行われた「50周年記念西まつり」を、特集いたしました。
 なお、皆様からの、心温まる話、懐かしい話、地域情報等の原稿を募集いたします。採用させていただいた原稿には寸志(500円の図書券)を、お送りいたします。


会報No.を間違え134号を飛ばし、前号が135号となってしまったので、今号を135-1号とします。

2009年7月1日水曜日

会報(135号 平成21年7月1日)より 総会



53回定期総会が開催されました
 平成21年5月09日〈土〉午後130分から第53回定期総会が行われました。
 最初に1丁目の志賀さんが議長に選出され、続いて会長の挨拶と20年度の報告、さらに各丁目、各部会、委員会から20年度の活動報告があり了承されました。
 引き続き20年度の会計報告、21年度予算、21年度活動計画の説明、会館増設、災害用井戸設置を進める提案があり、質疑応答後いずれも原案どうり承認されました。

総会でのご意見
【防犯防災部の予算が管理されていない】
21年度からは予算に対し、実績差10%以内を目標に管理していきます。
50周年記念品は喜ばれるものは難しい。この費用をもっと有効に使ってほしい】
この意見を十分に尊重し計画の検討を行っていきます。
【会館増設は、増設計画が具体化する前に近隣住民への説明会を開いて了解をとるように】
施工会社、見積もり金額が確定しましたら近隣住民への説明会を開く計画を考えます。
【今回の会館増設について、会員の中には良く理解していない人が多くいると考える。後々そんなこと知らなかったという話にならないように】
回覧,会報、各地区での懇談会、会合等のなかで会館増設の具体的内容につき会員皆さんへの徹底を図ります。
自治会への意見要望
 総会、委任状等で今年度は8名の方から要望、意見があり直接ご本人に書面で回答されていますが、改めて紙面で一部の概要をお知らせします。 
【災害用に会員の家族情報を「災害カード」に整理してはどうか】
市とも相談し「災害カード」の作成について、前向きに検討します。
【戸数が増え、回覧板が遅れて困っている】
ブロック員数の極端な偏りについては見直しを行います。
【募金の集金が大変。繰越金で募金を一括で処理できないか】
繰越金で賄うのは金額的に無理ですが、一括支払いについては今後の検討課題にします。
【江戸川台駅西口広場は緑豊かな景観と高齢化対策としての利便性確保など優しさのある計画に】
「みどり豊かな景観」と「高齢者対策」は重要なポイントだと考えておりますので、この点は強く要望して行くつもりです。
【行事偏重では?】
年齢層や目的に応じて参加しやすいようにと企画しており結果的に行事数が多くなります。ぜひご理解願います。
【地域の安全・安心生活に力を注いで欲しい】
自治会として地域の安心安全に力を注ぐことは当然の責務だと考えており、現在防犯灯の整備を重点的に行っています。是非具体的ご意見をお聞かせください。
【スーパーも商店も近くになく、買い物に不便を感じています】
自治会でも「街の活性化」について、どうしたら活性化するか、話合ったり行政に相談を持ち掛けたりしておりますが良い案がありません。今後の検討課題といたします。
【歩道にはみ出している木の枝が危険】
毎年回覧で注意を促したり、定期的に写真を提示して市への協力を要請しております。
【会館利用については政治、宗教に対し中立の立場を維持すべき会則に明記すべき】
これまでも自治会としては特定の政党や宗教に片寄らないことを基本にしています。なお現在会館利用基準は会則ではなく内規ですが問題ないと考えます。
【餅つき大会の餅は有料にすべき】
ご意見のように有料化の考えもあろうかと思いますが、自治会として学校や地域などに対し年に一度、感謝の意味をこめて催すものであり、当面は無料で続けたいと思います。
平成21年度 活動方針
 平成21年度、われわれの自治会は、いよいよ設立50周年を迎えます。今年1年は、この50周年の記念行事を中心に西口整備、地区計画と大型の継続案件も多く、いろいろと多忙な一年になると思われますが、皆んなで力を合わせて乗り切って行きたいと思いますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。 
 新しい年度に入るに当たり重点項目について述べます。
1:50周年記念事業、及び行事を確実に推進する。  
2:西口駅前広場整備事業に参画し西地区の意見を申し入れていく。
3:地区計画について、今年度中に少なくとも2地区は計画案の提出をめざす。
4:一声運動は大集会の他に一声ミニ集会などで参加者拡大を企画する。
5:高齢者対策として、独居高齢者の災害時の支援体制を検討する。
6:21年度の「市長への要望」(環境整備の要請)を9月中に提出する。
7:ブロック編成について、人数の極端な偏りを見直しする。 
8:自治会会則の見直しを行い、改定を検討する。
             自治会長 立神 幸彦
◆H24年に完成予定  江戸川台西口駅前広場・道路等の整備

 ①西口駅前広場改修
・現在まで4回の西口広場つくり懇談会が開かれ、中央の横断歩道、ケヤキは残す等の基本方針が整理され、基本方針について県警等関係部門との調整がスタートした。
21年中に設計、24年度中に工事が完了予定。
 ②交差点改良等
23年度に工事完了予定 。
 ③東深井市野谷線道路整備
・完成している道路から、テニスクラブ前の道路までの一部区間について、210616日から伐採、造成工事が開始された。
22年に道路舗装工事が行われ、部分開通の予定。
・テニスクラブ前の道路から20号公園までの残りの部分は、22年に工事を開始し23年度中に工事完了予定。
リサイクル報奨金で扇風機の設置
 このたび各自治会から配分されたリサイクル報奨金(地域のリサイクル活動に対する市からの報奨金)を活用し、江戸川台小学校創立50周年記念事業の一環として、強い要望があった扇風機を全教室に取り付けました。
 扇風機は壁に取り付け型の大型のものを教室の前後に各1台、20教室分合計40台を購入し、昨年は1、2、6年の教室、今年は残り教室と、全ての取り付けが完了しました。
扇風機が学習環境の向上になり、少しでも江戸小の児童たちの学力アップにつながればと考えています。また冬場の暖房効率をあげるための利用も予定しています。
 今回の扇風機設置の費用はリサイクル報奨金を使ったことを先生から子供たちに話してもらい、またPTAとして、これからも保護者の方々に積極的に自治会のリサイクル活動に参加するようお願いしました。
ご協力ご支援に感謝申し上げます。
      江戸小PTA会長 志賀進一


まちのドクターの医学講座  シリーズ2
  小野クリニック 小野伸夫先生

「脳の老化と病気~認知症の予防と治療について」6月17日(水)自治会館1階で、第3回医学講座がおこなわれました。
 講師は、脳神経外科医専門で平成16年に小野クリニックを開業された小野伸夫先生です。 ベストエイジングのために是非知っておきたいというテーマだけあり、会場は熱気で溢れていました。その内容とは・・・
●脳の老化により神経細胞が減ると、認知症になることがあるが、生活習慣の改善や適切な服薬により、老化の速度を遅らせることができる。脳の老化をくい止めるには、身体を使い、頭を使う ことが第一である。また、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常等) は脳の老化 を起す病気 であり、それらを治療すると病的な脳の老化を予防できる。
●認知症の中には治る認知症(ビタミンB欠乏症によるもの・甲状腺機能低下症によるもの)もあり、頭部MRI検査によって、鑑別ができる。  
●治らない認知症に対しても、認知症を理解して、介護保険や地域密着サービスなどの利用により適切な対応ができるような社会環境を整えつつある。
 
 なお、介護や福祉に関する相談窓口は、「北部地域包括支援センター(江戸川台東二丁目)」となっています。  
   (広報・久保田 記)

各地区の「地区計画」導入の現状
 西地区に於ける環境問題の最大テーマである「地区計画の導入」について各地域の平成20年 度の対応・現状をまとめた。
  なお、方針では今年度中には地区計画案の作成、申請まで進める予定。

1丁目
・地区計画を進めるべく、3回の会合実施した。
・空地や駐車場などの実態調査を行った。
2丁目
・月1度のペースで地区住民に参加を呼びかけ「考える会」を開催中。
・「地区計画通信」を発行して地区住民の参加を呼びかけている。
3丁目
・「地区計画推進委員会」に於いて他の丁目の実施情報を入手中。
4丁目
・地区計画に関する話し合い開催。有志で昨年9月より勉強会を6回実施。
・西4丁目通信「地区計画導入特別号」を各戸に配布。
中・富士
・比較的新しい地域でもあり、現在は他の地域の計画を参考にする状況。


俳句でつづる自分史
 
 私達は世界にも誇れる自然の四季の美しい国の中で暮らしています。「自然に教えを乞う」というよう大自然の宇宙の神秘性、気象の変化、一木一草との触れ合い。心の拠りどころとして私達はどれほど癒されて自然に生かされていると言っても過言ではありません。
 大自然と向き合う時の感動、そして日々の暮らしの中の喜怒哀楽の人間模様、過去・未来・現在の想念のすべて十七文字の俳句に表現できます。
 俳句一句一句が日記のように書き残す、心のつぶやきを記す魂の詩と言えます。
 作句する自分ひとりの時間を持つ楽しみ、句会で大勢の皆様の俳句に触れ合う楽しみ「俳句でつづる自分史」 をお勧めします。

一生の途中に梅を
            干しておく
                  菊地京子

   (広報・菊地記)

◆◆ カフェ南天 ◆◆
 オーガニックコーヒーの香りが漂っているしゃれた喫茶店。障害者の人たちの働く場、地域の憩いの場になることを願って福祉作業所南天の木が運営しています。有機卵を使ったランチ、ケーキ、無農薬の地元朝とり野菜とお勧めは一杯!立ち寄ってみませんか。
西2丁目 7155-7450 10時~5


620日西口駅前広場の花植え実施

 梅雨の合間の曇り空の中、駅前広場の花植えが行われ、今回はかわいい二人の仲間が参加してくれました。          

自治会の主な活動
4月18日     常任委員会
5月09日     第53回総会
5月23日       常任委員会 委員の所属部決定
6月13日     駅前広場草取り
6月17日     医学講座開催
6月20日     駅前広場の花植え


編 集 後 記
 今回から新しい広報部員が参加した新体制での会報発行となりました。俳句の先生が部員になりましたので、俳句の初歩を連載することにしました。まったくの新人が俳句を創れるようになればと思っています。
 衰退自治会の話が聞かれる中、今回は大変多くの方が自治会に入会いたしました。ご入会歓迎いたします。


会報のNoを間違え、134号は存在しません。

2009年1月1日木曜日

会報(133号 平成21年1月1日)より 新春ウォーキング、駅前広場、地区計画

新年を迎えて  会 長  立 神 幸 彦
 明けましておめでとうございます。
 世界は百年に一度と言われるの経済不況に見舞われておりますが、皆様がたには静かで穏かな新年を迎えられたことと思います。
 ご存知の通り今年は我々がここに居を構えて五十年、と同時に江戸川台西自治会が結成されて五十年と言う節目の年であります。今から五十年前つまり昭和三十四年と言えば当時の皇太子殿下と美
智子さまのご成婚に日本中が沸きかえった年でもありました。この半世紀と言う記念すべき年を会員の皆様と一緒に心から寿げるような催しを企画したいと思っております。
 また我々の使命として、次の世代に良好で住みよい住宅地としての環境を守って行かなければなりません。残念ながらこの地域に年々共同住宅が増え現在六十二棟を数えておりますが、更に新たに二棟のアパートの建設が計画されております。  また住宅として恵まれた敷地を二分割、三分割し小規模な分譲住宅として売り出されるケースも目立ちます。これらは周囲の住宅地が次々地区計画を導入し規制を強めているため我々の西地区になだれ込んで来ているものと考えられます。こう言った無秩序な開発を阻止し、良好な住環境を守るには、西地区にもわれわれの意向に沿った規制がかけられる「地区計画」を導入しなければなりません。これらの考えのもとに昨年から丁目ごとに地区計画導入の準備を進めており、今年は是非ともこれを実現したいと思っておりますので、皆様のご理解とご協力をお願い致します。
 五十年の歳月は否応なく高齢化という現実を突きつけてきます。当時、青年であった若者も皆んな古希を迎え、喜寿をむかえる年代になりました。それ故、この地域に住まうもの同志の交流が一層大切になってきます。そうした交流や絆を深めお互いに助け合うような環境づくりために自治会が少しでもお役に立てればと念じております。
 最後に会員の皆様方にとってこの一年が素晴らしい年であることを願っております。

新春ウオーキングに参加して
霜柱の上で準備体操

お正月気分が抜けきらない111日に新春ウォーキング大会が開催されました。朝8時の集合時間には、三々五々参加者が集まり12号公園は老若男女で一杯になりました。公園は霜柱で、歩くたびザクザク音がしていましたが、天気は快晴で絶好のウオーキング日和になりました。体操のお姉さんの指導で、入念な準備運動の後、全員で記念写真を撮り、出発前に配られた飴玉をほお張りながら目的地の茂侶神社に向けてさあ出発です。コースは片道約3キロ弱。途中で、体力のある人向けの回り道コースと二手に分かれ、中継点の流山コミニュティープラザで合流、トイレタイムを取り茂侶神社へと向かいました。ボランティアの方から茂侶神社にまつわる歴史の説明があり、総勢73名の参加者が和気あいあいと思い思いのスピードで歩き、完歩者全員に完歩証が手渡されました。健康的で何か得した気分になるアッと言う間の3キロ弱でした。
 今年参加ができなかった方、ぜひ来年は参加をしてみて下さい。何かが変わります
今年は西自治会 創設50周年
 今年(平成21年)の10月で、西自治会ができてからちょうど50年になります。
 江戸川台は昭和33に開発され入居が始まった昭和34年(一九五九年)には会員の自宅を事務所として自治会が設立されました。
 自治会の会館は、昭和57年に市から集会所(江戸川台西青年館)が払い下げられたのを機会に西自治会館と名称を変更し、さらに平成7年に少し西側に移動し、現在の会館が新設されました。
 自治会は当初は1丁目2丁目の入居者で組織され、その後3、4丁目の入居が始まり会員数は拡大し、残っている記録によると、会員数は設立4年目で五百世帯になっています。その後も拡大を続け、また富士見台、中野久木と区域も広がることで、現在は会員数一二二〇世帯の大きな自治会に発展しています。 
 設立50年にあたり、記念行事を今年の秋に実施する具体案を検討チームで現在考えており、その中のひとつとして西まつりを盛大に実施し、50周年記念行事の目玉にすることを検討中です。
 この記念行事が、西自治会が推進している一声運動の原点である「街中みんなが声掛け合う顔見知り」になるきっかけになればと期待しています。
       事務局記
自治会館で映画鑑賞ができます
 昨年度の自治宝くじ助成事業を流山市が交付をうけたことで、各自治会に通知があり西自治会も応募していました。流山市の11自治会から応募がありましたが、当自治会の申請が認定される運びとなりました。  
 この自治宝くじ助成事業金百万円を基に視聴覚機器を購入する予定でおります。
 視聴覚機器がある事で、
①講習会等でビデオ映像、写真映像が見やすくなります。
②子どもも大人も楽しめる映画鑑賞会ができます。
③音響設備が良くなり、現在の聞きづらい打ち合わせが改善されます。
④音楽鑑賞等、サークル活動にも色々の使い方が考えられます。
 新年度には設備を整えられると思いますので、ご期待ください。
      事務局記
西自治会賀詞交歓会が開催されました
 西自治会館(一階)において自治会会員の平成21年度の賀詞交歓会が1月11日に開催されました。 会場には新栄会の皆様をはじめ、入りきれない程の会員の皆様にお集り頂き、また若い方の参加も年々増えて、自治会会員の皆様の自治会に対する関心度が高い事を改めて認識できた一日となりました。
 先ずはじめに会長より、会員の皆様からのアイデアを参考に元気が出る五十周年記念事業(式典・西まつり等)を計画中との挨拶がありました。  また、住みよい環境作りと「一声運動」や「タバコポイ捨て禁止再キャンペーン」などの推進、市が決定した「江戸川台駅・西口広場の改修」で自治会プロジェクトチームの発足などのお話がありました。
 約80人ほどの方々にご参加いただき、新春ウォーキング大会、五回完歩者の表彰と記念品の授与を交え、飲みながら食べながらの歓談のうち閉会となりました。
      広報部記
有難うございました ~西まつりへのご寄付~
前回の会報で、平成20年の西まつりに協賛いただいた方のお名前を掲載しましたが、一部掲載漏れがありました。改めて掲載し、お詫びさせていただきます。
江戸川台西口学園通り昭和会様、主婦の店いずみ様


「西口駅前広場づくり懇談会』始まる


 平成24年度完成予定の西口駅前広場の改修について、地元と市による懇談会がいよいよスタートしました。昨年12月に、第1回目の「広場づくり懇談会」が開かれ、当自治会からは会長を含め6名の委員が出席。その他、美原、小田急ハイツ、西初石1・2丁目、江戸川台東、日栄会から各1名、総計11名の懇談会メンバーと、市で話し合いが行われました。今後7回ほどかけて課題抽出、コンセプト作り、整備案、景観等について検討し22年3月にプランを作成し、23年度から工事が始まる予定です。
 西自治会が市に要望している主な改善点は、歩道、横断歩道の整備・空きスペースを生かしたバス停、タクシー乗り場・送迎自家用車の停車場所設置・バス停の屋根の取り付け等です。
 駅前の大きなケヤキや樹木、緑地などのゆったり広々した空間と景観を活かし、住民のアンケートなどを反映した上で、高齢者や障害者に優しく安全で使いやすくなるようしていきたいものです。

地区計画を考える
 昨年来からの西自治会に課題とされている一つに「地区計画」の推進があります。この課題は各丁目毎に「検討グループ」を立上げ話し合いの場を設けて、それぞれの実情により、それぞれの人々の求めている「街づくり」を描き次世代に継承する「街並み」を現住民が築くことです。このためには「検討グループ」による話し合いで、なぜ今「地区計画」が話題になり、なぜ江戸川台東自治会が各丁目毎に「地区計画」を住民の意思により成立させたのか、その理由はどのような事なのか、私たち西地区住民も考えてみる必要があります。
 江戸川台地域は昭和30年代に開発され、公的事業者による造成建設された優良住宅団地です。当時は田園風景豊かな良好な環境の戸建住宅地でのどかな地域でした。時代の変化は住環境を変え住み替えする人々もあり、一戸建住宅地にも種々の建物も建ち、そのために近隣トラブルを招く事もあり、個々の家庭事情による宅地の分割による狭小宅地化による住環境の変化は、かつてののどかな面影が薄れゆく状況となりました。第一世代の入居者も少数となり世代も代わり、初期の平屋戸建の環境は大きく変わりました。これからの江戸川台西地域の住環境とどのような街並みを望み、新たな街の住環境ルールを築く事が求められるのか、私達の考えをどのようにするのか判断を求められるようになります。
 現在、それぞれの丁目毎に勉強会が開かれておりますが、東地域の東自治会が成立させた「丁目毎の地区計画」の検討とその成立までの過程は、住民皆様達の努力は大層なものだったことを十分に考慮しなければなりません。
 各丁目毎の検討課題として、幾つかの問題が話し合いの対象になり、各丁目の共通問題には「共同住宅=アパート」特に単身者用と「非住宅=長屋建て店舗」等があります。今後各丁目毎の住民皆様方の、意見の集約が求められる事となります。      
広報部

歳 末 夜 回 り
腕章つけて、さあ出発

 昨年の1228日に恒例の歳末夜回りが実施されました。当日は風もなく快適なパトロールになりました。
 80名近い方が参加され、今回は江戸川台小PTAにも事前に参加のお願いを出した効果もあり、多くの子供さん達の参加がありました。自治会館に集合し、パトライト、ちょうちん、拍子木を受け取り、各丁目毎に分かれて夜回りが行われました。
  最初は、子供さん達の不安そうな拍子木と小さな声の「火の用心」 でしたが、だんだん声も大きく、拍子木もそろった「火の用心」「カチカチ」、になり、パトロールは無事終了となりました。

ボランティア募集
~学園通りをフラッグギャラリーに~
 学園通り商店会(昭和会)は通りの街灯に、北中生徒のデザインによる旗を飾っています。
 今年度は、地域の人たち、北高、新川小、江戸小にも参加して頂き、学園通りをフラッグギャラリーにして皆さんと楽しみたいと計画中です。みなさんがデザインした絵柄を、60×90cmのビニール地の旗に、こちらで用意したペンキを使って描いていただき、5月末の完成を予定しています。
 フラッグギャラリーへのご参加を募集しています。興味のある方は下記にお問い合わせ願います。
  問い合わせ:阪本

ガールスカウト紹介
 36年目を迎えた千葉第31団は小学1年生から中高校生、成人を含めて、「人との交わり」「自己開発」「自然とともに」をポイントに活動しています。
 テント張り、火おこし料理作り、救急法などの野外活動で、自立心や問題解決力、協調性を養います。また、老人ホーム訪問。クリーン作戦参加などの社会活動にも積極的です。地域の祭りには、紙芝居や歌なども披露して地域の方たちと楽しく一緒に活動しています。
 スカウト達がこのような体験活動を通して地域で「生きる力」を身につけ人の役に立つことを喜びと出来る人として育ってくれることを目標にしています。
 ガールスカウトにお子さんが参加することは、子どもだけの問題ではなく、子育ての悩みに対処する手がかりを得られる場でもあるととらえて頂きたいです。地域ぐるみの子育ての一端を担う自覚と責任を持って、これからも頑張っていきたいと思っています。
 団委員長 石部

歳末助け合い募金
 今回皆様のご協力により、133,098円が集まりました。これを西自治会分として、千葉県共同募金会に収めました。この募金は地域で支援を必要とする人達のために使われることになります。ありがとうございました。 
(事務局)

自治会の主な活動
11月 8日  駅前草取り
11月15日  駅前花植え
11月29日  ふれあいの集い  
12月 6日  近隣文化探訪
12月12日  年末特別警戒パトロール
12月18日  生活安全講習会
12月28日  歳末夜回り
1 月11日  新春ウォーキング&賀詞交歓会 

編 集 後 記
  少し遅れましたが、平成21年新年号を発行します。昨年来、リストラ、大  幅減産、減益と、不景気の報道があふれていますが、今回の会報は、新年号らしく江戸川台西の明るい記事、話題を集めて掲載いたしました。会員のみなさまのご近所で、不況に負けない明るい話題等ありましたら、ぜひご投稿願います。