千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2013年4月25日木曜日

感染症発生情報(風しん) (安心メール)


安心メールより風しんの予防接種についての情報が流れました。

--------------------------------------
日時: 2013425 19:32:26 JST
件名: 感染症発生情報

風しんが流行しています。風しんは「発熱・発疹・リンパ節腫脹」を特徴とします。
十分な抗体のない妊娠中の女性が風しんにかかると、赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障や緑内障などの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。気になる症状がある場合は、速やかに受診し、早期発見に努めてください。
また、市では妊婦の風しん感染を予防するため、下記の通り、風しん予防接種費用の一部を助成します。

1.対象者
接種日に18歳以上の流山市民のうち、次のアからエに該当する方
ア 妊娠を希望する女性
イ 妊娠を希望する女性の夫
ウ 妊婦の夫
エ アからウの方と同居する家族および近親者

2.接種期間
平成2541日から平成251231日まで

3.申請受付期間

平成25513日から平成26331日まで

詳細は、「流山市ホームページ」「広報ながれやま511日号」をご覧ください。

問い合わせ先:流山市健康増進課 7154-0331

2013年4月22日月曜日

会報(149号 平成25年4月22日)より 第32回餅つき大会開催


32回餅つき大会開催

 2月11日(月)に西2丁目の12号公園にて、第32回「餅つき大会」が晴天の下、開催されました。上の写真でもお分かりになるように、多くの方々の参加を得ました。
 
おかわりしなくちゃ!

どうやるの?
 当日は昨年に続き風もなく、絶好の日よりに恵まれました。ピーク時には350名程、延べ400名を超える方がご来場され、大変な盛況でした。例年に比べ、子供の参加人数も多かったようです。西4丁目のデイサービス施設の方々も参加され、楽しまれたようです。 
 住民の皆様にお出しできたお餅は、32
、1600食に及びました。お餅の数はとても役員だけで達成できるものではなく、ひとえにボランティアの皆様の絶大なお力があったことも忘れる訳にはいきません。役員一同深く感謝す次第です。今年培った経験を来年の餅つき大会に生かし、地域の皆様に喜ばれるよう努力しなければと考えております。
    (会長 中村)

どこまで伸びるの?
  ペッタンコ!
江戸小校長挨拶
 納豆餅の準備

餅つき大会に参加して

 今年の餅つき大会は、お天気に恵まれ穏やかな日和でスタートしました。
 お餅は、あんこ・きな粉・納豆・大根卸しと4つのコーナーに別れ、各々に自治会員のボランティア・江戸小PTA・新川小PTAのボランティア・江戸小児童ボランティアが、お手伝いとして参加しました。
 スタート当初は行列も無く、少々手持無沙汰でしたが、30分程経過した頃「エ~ッ」と思うほどの行列が出来、どのコーナーもテンテコ舞い状態が続きました。
 児童ボランティアが、各コーナーの先頭で「ここのお餅はやわらかでおいしいですョ~」と、元気に呼び込みを掛け始めると、あちらからも、こちらからも「おいしいお餅はいかがですか~」と呼び込み合戦が始まりました。最初は、恥ずかしくて、大きな声が出なかった子供達も、自信を持ち元気な声で来場者にお餅を振る舞っている様子を見て良い体験をしているな~と感じました。
 この行事に関わった役員の皆様は、前々の準備等で、大変ご苦労があったと思います。怪我人も無く無事に終了出来た事は、参加者全員の願いだった事でしょう。
 皆様本当に、お疲れ様でした。又、多くの皆様、来年も元気に参加しましょうネ!
 (ボランティア  中野久木 澤田)
おいしいですよー
 さァ、片付けだ
シーソーに乗って
   おしゃべりも弾みます 


大地震発生時の要援護者対応
 4月6日のブロック委員会で、「大地震発生時におけるブロック委員の対応について」という資料を配布しました。また、4月13日の常任委員会にて、常任委員の対応を加えた資料を配布しました。内容は次の通りです。
[常任委員の対応について]
① 家屋の倒壊が発生するような大地震が発生した場合、まず自身や家族の安全を確保し、火元の確認をして下さい。
② 揺れがおさまったら屋外へ出て「緊急避難場所」(*1)まで行き、副会長の指示を受け、「防災要員」(*2)として救助活動に加わってください。
[ブロック委員の対応について]
① 常任委員の①と同じ。
② 揺れがおさまったら屋外へ出て、もう一方(現あるいは前)のブロック委員さんに声をかけ、2人共同で(そろわない時は1人で)ブロック内の見廻りをしてください。
③ 特に、「申し出があった要援護者(自立避難が困難な方)のいるお宅」では、玄関先から大声で「安否の確認」をしてください。
④ 救援が必要な場合、大声で近隣の方に声をかけ救援を呼びかけて下さい。あるいは、「緊急避難場所」まで行き「防災要員」の援助を求めてください。
⑤ 避難が必要な場合、要援護者を緊急避難場所へ誘導して下さい。
⑥ 副会長あるいは防災要員を見つけて安否確認の報告をして下さい。
⑦ 緊急避難場所から「指定避難所」(*3)への移動が必要な場合、副会長の指示のもと、要援護者の補助をお願いします。

(*1)「緊急避難場所」とは、毎月清掃を行っている公園を指します。
(*2)「防災要員」とは、自治会役員+常任委員十丁目によっては独自に編成したボランティアで構成されます。パトロールの服装で緊急避難場所に集まり適宜巡回をします。
(*3)「指定避難所」とは、①北部中学校②江戸川台小学校③新川小学校④流山北高校⑤北部公民館です。丁目ごとの区割りは現在調整中です。
           (防犯防災部)

第6回医学講座 『認知症について』
 去る227日(水)北部地域包括支援センターから3名の講師を迎え、医学講座が開催されました。
 当日は、64名の方が参加し、認知症とはどのような病気なのか、その症状・診断・予防について教材を基に学んでいただきました。また、テキストだけでは伝わりにくい認知症の人への対応について、間違った対応・望ましい対応を、寸劇等を通して分りやすく紹介していただきました。講師から認知症の人への対応の心得として、
① 驚かせない
② 急がせない
③ 自尊心を傷つけない
ことが大切とのコメントがありました。
 身近に起きうるテーマのためか受講者全員が大変熱心に耳を傾けている中、あまりにもリアルな寸劇に苦笑する場面、受講者全員で記憶カテストを実施し全問正解にほっと胸をなでおろす場面、健康音頭を「もしもしかめよ」の曲にあわせて肩たたきしながら歌う等、講師と受講者が一体となった和やかなムードの中での、あっという間の一時間半の講座でした。
 講座修了後、受講者全員に認知症サポーターとしてオレンジリングが渡されました。
 地域住民が認知症について正しく理解し、認知症高齢者やその家族が住みなれた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指したいものです。
    (福祉部 金子)
                                      
防災備品使用訓練
ジャッキ

チェーンソー

 西自治会は、市、県の推薦を受け、(財)自治総合センターより180万円の助成金を受け、防災備品を購入いたしました。今日発生するかもしれない災害に備えたものです。購入品は防災かまど、無線機、チェーンソー、発電機、照明器具、ジャッキ、リヤカー、担架、メガホン、ヘルメットなどです。
 316日にこれら備品の利用訓練を自治会役員で実施いたしました。一番危険を伴うのはチェーンソーです。安全ストッパーもついているのですが、不用意に動かすと振り回される恐れもあり、十分に気を付けて操作しなければなりません。
 最近の車はパンクもしにくくなり、タイヤ交換でジャッキを利用されたことがない方も増えています。昔の車のジャッキとは違い油圧式になっており、かなり重たいものでも容易に持ち上げることが可能です。
 訓練終了後に、水かお湯があれば食べられるアルファ米のごはんを頂き、保存食はまずいのではという思い込みを打破させることができました。
 今後も、機会をみまして備品の使用訓練を実施したいと考えております。
              (防犯防災部)

三角公園前交差点信号設置について
 2月8日に市の土木部道路管理課から「県、警察、市の検討結果」の説明を受けました。
① 信号機の設置
 交差点の規模が信号機設置の基準に達していないので、拡張が必要になる。自治会としては安全上必須と要請。
② 速度規制
 現在の30㎞規制維持と、接続する初石方面道路が60㎞になっており、30㎞規制標識の大型化を要望。
③ 一時停止標識
 標識の明確な表示、道路への目立つペイントなどを要望。
④ その他
 主要道路(南北方向)北側への横断歩道設置を要望。
 自治会としては、引き続き積極的に取り組んでもらうよう要請しました。
(環境部)
事務員交代
 このたび、江島さんが事務員を退職され、代わりに富士見台二丁目の桑原さんが新しく事務員となりました。
       (事務局)
(江島淳子さんより)
 このたび4年にわたり務めさせていただいた事務員の職を一身上の都合により退職することになりました。在職中は、西まつり・餅つき大会など数々の行事を通してたくさんの方とのふれ合いがあり、楽しい思い出ばかりです。また、会館をご利用いただく皆様にも温かく接していただき、心より感謝いたします。
 住み慣れた大好きなまち「江戸川台西」を離れることにはなりますが、転居先の遠く琵琶湖のほとりより、皆様方のご多幸と江戸川台西自治会の益々のご発展をお祈りしております。本当にお世話になりました。   
(桑原きよみさんより) 
 3月に退職された江島さんに代わって、事務を務めさせていただいております桑原きよみです。
 子供と公園で遊んでいる時に、一声運動パトロールをされている皆様が楽しそうに、にこやかに活動されている様子をお見かけすることが多々あり、おかげさまでいつも安心して外で遊ぶことができ、とても感謝しております。
 事務の仕事は約8年ぶりで緊張の日々ですが、会長をはじめ役員の皆様、現事務員の風見さんから優しくご指導いただいており、早く皆様のお役に立てるよう頑張ってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

一声運動参加者交流大会
 一声運動参加者交流大会が、約69人の参加者を得まして314日(木)に自治会館にて開催されました。
 来賓の流山警察署の方から防犯、交通安全についてお話を頂き、「交通安全のまみむめも」の紹介がありました。
ま・・・待とう
み・・・見よう
む・・・無理しない
め・・・目立つ格好をしよう
も・・・もしかしたら・・と思う
 その後は懇談、抽選会と楽しいひと時を過ごしました。
 一声運動は、自治会内の絆を深めるための運動でもあり、「みなが挨拶するふれあい」「子供たちが安心して過ごせる」「犯罪のない安心、安全」「清潔で住みよい」街づくりを目指しています。是非、この運動にご参加ください。
       (広報部)

平成24年度自治会の主な出来事
24 5
■第57回定期総会
 12日、出席者数83人、委任状803通。齋藤会長の23年度活動報告の後、各議案について質疑応答ののち承認された。
■ゴーヤ緑のカーテン作り
 本年度は、希望者が多く2株ずつの配布。
■ゴミゼロ運動
 27日に実施。

6
■駅前時計台下花植え
 15日に実施。8人の参加。

7 月
■西口駅前ロータリー竣工、竣工式典。
 27日に実施。
■ゆる体操教室
 27日、長澤典子先生の指導。25人参加。

8
■夏の夜間パトロール
 5日、パトロール実施。62人参加(うち子供9人)。
■防災アンケート実施
 7日に配布。回収率70%。
■防災備品機材購入

9
■ふれあい学習の旅
 14日、葛西臨海公園、防災公園、国会議事堂の見学。41人参加。
■市の災害時協力井戸への登録呼びかけ
 18日、実施。

10
■第32 回西まつり
 6日に12号公園にて実施。500余名の参加者。

11
■第14回文化祭
 1718日の両日開催。出品総数100点(出品者61名)、及び江戸小学童絵画18点も展示された。200人超の観覧。

12 月  
■第4回サロンコンサート
 6日、豊島さんの構成で実施。54人参加。
■年末特別警戒パトロールの実施。
 11日、役員と一声パトロールメンバーで実施
■歳末夜回り
 26日、各町内のパトロールを実施。70人参加(うち子供19人)。

25 1
■新春ウォーキング
 5日、自治会館から三輪野山・茂侶神社まで2班に分かれて出発。61人参加。
■賀詞交歓会
 5日、多くの会員の参加により新年の交流を行った。

2
■第32回餅つき大会
 11日開催。1面参照。
■第6回医学講座
 27日開催。上記記事参照。64人参加。
■災害発生時要援護者対策の具体化推進開始

3
■一声運動参加者交流大会
 上記記事参照。
■防災備品使用訓練
 自治会役員により16日実施。記事参照。

編 集 後 記
 桜が咲きだしてから少し寒さが続き、長く楽しめるかなとも思いましたが、春の嵐が二度ほどあり、あっという間に散ってしまいました。
 12日現在、江戸川土手では菜の花が一面に咲き乱れています。是非、散歩がてら出かけてみてください。会報がお手元に届く頃でもぎりぎり楽しめるでしょう。          
 (広報部)



平成25年度 第57回西自治会総会開催のご案内


回覧
平成25422
西自治会
会員の皆さまへ
江戸川台西自治会
会長 中村秀夫

平成25年度 第57回西自治会総会開催のご案内

日頃は西自治会活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて掲題の通り当自治会総会を下記の通り開催いたします。
つきましては万障お繰り合わせのうえ、是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。

尚、やむを得ず欠席される方は、お届けいたしました総会資料に添付の委任状を5月1日(水)までにブロック委員に必ずご提出いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。


1.総会開催日時    平成25年5月11日(土)
            午後1時30分 :
2.場    所    西自治会館
3.資    料    お届けしました総会資料を必ずご持参くだ
            さい。

以 上

≪一日体操≫ ゆる体操参加者募集!



回覧
平成25422
江戸川台西自治会
福祉部長 横山文雄
≪一日体操≫ ゆる体操参加者募集!
「ゆる体操」ご存知ですか? 気持ちよく声を出したり笑ったりしながら、固まった体をゆるめてほぐしていく体操です。
体のこり、こわばり、ゆがみが取れ、健康向上に高い効果があります。肩甲骨、股関節がゆるむと快適な身体の使い方ができます。簡単で楽な体操なので誰にでもできます。一度体験してみませんか?

日 時 6月5日(水)午後1時30分~3時30分
場 所 自治会館1階ホール
講 師 ゆる体操指導員 長澤典子先生
人 数 先着20名
服 装 体操のできる服装
持ち物 ヨガマットまたはバスタオル
(寝てできる体操もあります)

参加ご希望の方は、電話にてお申し込みください。
自治会事務所  TEL 7152-3725
時間外は留守電にて受け付けます。

※水分補給用にペットボトルのお茶をご用意しています

以上

2013年4月16日火曜日

4月10日に西2丁目でひったくりが発生 (安心メール)


下記安心メール内URLによりますと、
410日に西2丁目でひったくりが発生しております。十分ご注意ください。

-----------------------------
差出人: 流山市 安心メール <nagareyama@anshin-bousai.net>
日時: 2013416 18:04:25 JST
件名: 犯罪発生情報【流山市からのお知らせ】
Reply-To: nagareyama@anshin-bousai.net

48日から414日までの犯罪発生情報を更新しましたのでお知らせします。
下記URLからご確認ください。
掲載:流山市コミュニティ課
情報提供者:流山警察署生活安全課

2013年4月10日水曜日

振り込め詐欺にご注意ください【流山市からのお知らせ】 (安心メール)


流山市安心メールを転載します。

-------------------------------------
差出人: 流山市 安心メール <nagareyama@anshin-bousai.net
日時: 2013410 16:01:29 JST
件名: 振り込め詐欺にご注意ください【流山市からのお知らせ】

 ここ数日、流山市内で警察官を名乗る振り込め詐欺の問い合わせが横行しています。 金銭等を要求する不審な電話がかかってきた際は、教えられた番号ではなく、警察署に確認して頂きますようお願いいたします。

情報提供:流山警察署04-7159-0110
情報発信:流山市役所コミュニティ課04-7150-6076

2013年4月8日月曜日

ゴーヤ苗及び種の無料配布について


回覧
ゴーヤ苗及び種の無料配布について
江戸川台西自治会
会長 中村 秀夫
今年も、NPO流山ゴーヤカーテン普及促進協議会が、流山市の委託を受け、ゴーヤの苗・種の無料配布をいたします。

今年は配布方式が変更となり、苗と種に配布対象世帯を決め、苗については育て方講習会終了後に講習会会場で配布される予定です。昨年までの様に自治会館でのお渡しではありませんのでご注意ください。

ご希望の方は苗、種のいずれの対象になるかを別添資料でご確認の上、自治会館に設置の「申込みリスト」にご記入の上お申し込みください。

申し込みの締切は 420 とさせていただきます。
以上
担当 環境部

当地区の講習会会場は、
北部公民館 大会議室   615()午後2時~ 3時頃




4月の「サロンけやき」は4月17日(水)です。