第30回西まつり開催
絶好の好天気の下で
今年は、10月11日(月)体育の日に第30回西まつりが20号公園で開催されました。10日(日)の予定でしたが、雨の予報で前日に順延が決定されました。当日は、汗ばむような快晴の天気に恵まれ、大勢の方に参加を頂きまして、事故もなく盛況裡に終わりました。
西まつりに寄せて
西自治会会長 齋藤徳雄
雨のため一日順延をしての西まつり、そのため近隣幼稚園の運動会、北部中学校の運動会と重なり参加者の減少を心配しましたが、江戸川台小学校の学童を始め、多くのボランティアの皆様にお手伝いいただき、盛大に行うことができました。
30回目の西まつりでしたが今回初めて流山北高校生にもボランティアとして参加していただき、ポップコーンの販売と、まつり進行の放送を担当していただき、まつりを盛りあげて下さいました。
心残りは、北部中学校の生徒70数名による、吹奏楽部の演奏と和太鼓の演奏を皆様方にお聞かせできなかったことです。これは来年に期待して頂く事と致しまして、会員の皆様方にはこれからいろいろなイベントが有りますので是非ご参加頂き又ご理解、ご協力を節にお願い申し上げましてお礼と致します。
西まつりに参加して
流山北高校 尾花あつみ
流山北高校の生徒6名、3年生桑澤、2年生尾花、澁谷、大山、加藤、永野それに教頭先生で江戸川台の「西まつり」に北高校として初参加しました。担当はポップコーン売りと場内放送の係でした。10月8日に初めて自治会館にお邪魔し、打合せをしました。はじめは「地域の小さなおまつりだから、お客さんも少ないよね」と思っていました。雨で1日順延となった11日当日、朝早くから三角公園に人が集まりだしていました。はじめに予想していた以上にお客さんの数が多くて、正直言って大変でした。(汗)
開店前からポップコーンを作っていましたが、注文の多さに作るのが間に合わなかったほどでした。(お待たせした皆さん、ごめんなさい!!)けれど、担当の小網さんに助けられながら、12時前には完売することができました。私たちが作ったポップコーンを、喜んで食べてくれる人達を見ると、とてもうれしくなりました。
場内では多くの方々から声をかけてもらいました。同じように販売をしている皆さん、呼び込みをしていただいた役員の皆さん、ありがとうございました。ポップコーンを買ってくれた小さな子ども達からお年寄りまで、色々な方々と交流できたこと、お話できたことは、とても良い経験となりました。西まつりに来てくれた皆さん、おまつり関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
来年度以降も続けて
江戸小PTA 平井賢俊
前日までの雨がうそのように晴れ上がり、むしろ夏の暑さを感じさせるような陽気の中、自治会役員の皆様とともに本年度も江戸川台小学校PTAも参加させて頂きました。
多くの地域の方々が子供を含め、笑顔を絶やさず競技や演舞そして神輿を担いだりと、心から楽しんでいる姿がとても印象的でした。本年度で30回を迎えたこの故郷を感じさせる江戸川台西まつりを、来年度以降も続けて頂きたいと思います。
江戸小生徒インタビュー
森下真帆さん(6年生)
―西まつりでの担当は何ですか。
吹奏楽隊でトロンボーンを演奏しました。
―学校での練習は週何回位されていますか。
朝の練習はほぼ毎日です。放課後は普通2~3日ですが、最近は運動会が近いので毎日練習しています。
―西まつりでは日頃の練習どおりできましたか。
少し緊張しましたが、まず上手に演奏できました。
―西まつりに参加されての感想はいかがですか。
4年生から参加し3回目で、楽しく演奏できました。
大後毅留(おおごたける)君(6年生)
―西まつりでの担当は何ですか。
ジュニアボランティアで、競技での支援、賞品渡し、抽選会でのくじ引き、後片づけなどです。
―学校では部活をされていますか。
ミニバスケットボールと陸上競技をやっています。朝の練習と放課後の練習はほぼ毎日やっています。宿題が毎日あるし大変です。
―西まつりに参加されての感想はいかがですか。
初めての参加でしたが、楽しくできました。
有難うございました ~西まつりへのご寄附~
石野健、伊勢正、伊藤祐介、駅前商店街振興組合、江戸川台婦人会、江戸川台ゲートボールクラブ、江戸川台テニスクラブ、江戸川台東自治会、江戸川台郵便局、江戸小PTA、遠藤医院、お好み焼き百恵、おもと会、髪工房NAO、菊島静子、京和ガス、久米百合子、こうのす台自治会、サンコーポラス江戸川台自治会、産経不動産、消防22分団、新栄会連合会、仁天堂接骨院、大将、武田正光、立神幸彦、田中歯科、田村商店、地区社協、趙乙林、チョッキン美容室、匿名1名、中間由輝範、新野ちよ、肉の太田屋、西浦眼科、西初石1-2丁目自治会、日栄会、東初石1丁目自治会、美容室はな、美容室YMT、藤屋、ヘアプロデュースサイン、まちや外科内科、松丸富子、マロン洋菓子店、美田自治会、都沢保夫、森和子、山口薬局、豊園、ラーメン屋
-賞品ご提供―
朝日新聞江戸川台店、学園通り昭和会、スーパーいずみ、匿名1名
(あいうえお順、敬称略)
「ひったくり被害急増」での注意呼びかけ
今年のひったくり被害件数で千葉県が大阪府を抜いてワースト1になったことを受け、千葉県警察は街頭でのひったくり被害防止活動を実施しています。
9 月27日(月)20時から、江戸川台駅にて流山警察署と西自治会(約20名参加)との共同活動で、被害に遭いやすい女性の方を中心に、「ひったくり被害防止ポイントのチラシ」と「自転車の前かご用ネット」の配布を行いました。
被害に遭わないための ポイント
① 安全な道を選ぶ(人通りのある道、夜でも明るい道など)
② 周囲に気配りをする(後ろからバイク・自転車の音がしたら注意など。携帯電話で話しながら、あるいはメールをしながら歩くなどということは、絶対にやめてください)
③ バッグの持ち方を意識する(車道側ではなく建物側に持つ、ショルダーバッグはたすき掛けにするなど)
④ 自転車の前かごをふさぐ(ひったくり防止カバーを使うなど)です。
江戸川台近辺でも被害が発生しており、銀行から出てきた直後など、充分に注意しましょう。防犯ベルの効果的な利用も考えられます。
火災警報器設置 状況アンケート 結果のご報告
アンケート結果は、設置義務については大半の方(世帯割合で72%)がご承知である一方、実際の設置割合は34%と、千葉県の平均約50%を大きく下回っています。
今後、消防署より未設置世帯に対し、設置の勧奨が行われる予定ですが、万一に備えて自主的に設置を進めていただくようにお願い申し上げます。アンケートの詳細結果は、別途回覧をご覧になってください。
※火災報知器は、ホームセンター等で販売(三千円前後)されており、各ご家庭でも簡単に取り付けが出来ます。
(防犯防災部)
リサイクル資源 ごみ盗難防止策 講習会開催
現在西自治会をあげて資源ごみ盗難防止に取り組んでおり、皆様の一致団結したご協力のもとパトロールを展開しております。
10月13日(水)に流山警察署鈴木英朗氏による講習会が催され、より強力な対策を実施するためのご指導がありました。今後もその指導内容を取り入れながらパトロールを中心に対策を講じてまいりますので、引続きご協力をお願い致します。
(防犯防災部・環境部)
公園関係樹木 伐採剪定推む
西自治会と流山市みどりの課との間で結ばれた22年度公園関係協議事項が着実に進行し、公園及び緑地の樹木伐採剪定が行われています。これは樹木の成長には必要な事で、樹木の状態近隣への影響等を見極めながら実施していきますので、引続きご理解とご協力をお願い致します。
(環境部)
流山市防災計画を聞く
9月11日、流山市安心安全課長をお招きして、2時間にわたり流山市の防災対策準備状況をお聞きしました。以下は、そのポイントになる数字部分の情報です。
市が想定している地震規模の損害予想は、家屋全壊823戸、死者27名、要避難者24,231人(市人口の1/6)で、江戸川台西地区では、避難場所(収容可能人数)北中(630人)、北部公民館(200人)、江戸小(360人)に、西地区の要避難者推定650人が集まります。主な備蓄は、食糧10万食(要避難者の4食分)、水1,600人/日分。上水道損壊344か所で、断水想定期間は3-4日。飲料水の給水は給水車2台で、1台当たり1回・666人/日分。生活用水は市の井戸。現在西地区では北中で24時間稼働し240世帯分。 今後30年間で高い可能性ありと言われる震度6以上の地震には、かなりの自助努力が必要のようでした。
自治会の主な活動
8月2日、22日 夜間パトロール
9月6日 防災訓練
10月11日 第30回西まつり
10月26日 ふれあい学修の旅
11月4日 生活安全講習会
11月6日 駅前ロータリー草とり
11月13日 駅前ロータリー花植え
11月13日~14日 文化祭
編集後記に代えて(1) 初めての会場設営参加
雨上がり快晴の朝6時、初めて自治会の行事(西まつりの会場設営)に参加のため緊張気味に「おはようございます」と声をかけながら三角公園に入った。
会場内は、会長を始め十数人の皆さんが動いており、テント張りの作業はおおかた終わり、各テント周りの飾りつけや机、椅子、備品類の運搬の作業に入ろうとしていた。傍にあった電動ドライバーなどを握り、看板の取り付け、飾りつけそして椅子、備品類の運搬に汗を流した。
作業が一段落し、朝食のため一端家路につき、体の興奮が冷めてくるとこの大イベントの設営に参加できたことが誇らしげに思えた。
(広報部 大場)
編集後記に代えて(2) 西まつりに参加して
阿波踊り、抽選会
9日からの雨で11日に延期になった西まつりでしたが、11日は体育の日らしく、爽やかな秋晴れになりました。
準備委員としてお手伝いするのは初めてでしたので、朝は少し緊張して自治会館に到着しました。私が着いた時には、自治会館は味噌汁の良い匂いが漂い、大勢の方々が忙しそうに動き回っていました。
おまつりは、近隣の幼稚園と北部中の運動会が重なったので、例年より競技に参加する子供達が少なく感じられましたが、いざ競技が始まると、一等を目指して小さな子もたくさん参加し、歓声も上がって盛り上がっていました。
模擬店も次々に完売の放送が入り、北部中の吹奏楽や和太鼓が無かったためか、後半は少しのんびりムードの西まつりでしたが、恒例の葵連の阿波踊りは、最後を締めくくるのに相応しい、華やかな舞いでした。
春は、桜が咲き誇る三角公園の大きな桜の木も、この日は、万国旗をはためかせて、賑やかな秋の一日になりました。
(広報部 中島)
「地区計画」の進捗状況
一丁目 一丁目地区計画案について、流山市の担当部門と申請に向けて協議調整中。
二丁目 二丁目地区計画は、先に申請されていた四丁目地区計画と同時に審議、年内成立の予定。
三丁目 地区計画の導入是非検討中。
四丁目 四丁目提案の四丁目地区計画の縦覧が10月29日で終了し、11月中旬には「流山市の四丁目地区計画決定」に対する審議が流山市都市計画審議会で行われ、事務手続きを経て年内には四丁目の地区計画が成立の予定。
中・富士 地区計画の導入是非検討中。
広報部記