千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2016年10月5日水曜日

平成28年度第36回西まつり 皆様のご協力、誠にありがとうございました。

回 覧
平成28年10月5日


西自治会
会員の皆さまへ
江戸川台西自治会
西まつり実行委員会
委員長 中村 秀夫

平成28年度第36回西まつり
皆様のご協力、誠にありがとうございました。


 去る10月2日(日)秋空のもと西自治会主催「第36回西まつり」が盛況裡に終了いたしました。
 雨天により一日順延となったにも関わらず、準備に携わって頂いた方々をはじめ、西まつりにご来場頂いた皆さまには心より感謝と御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
 「西まつり」は昭和55年に第1回の開催以来途切れることなく今年で36回を数えるに至りました。先人の方々の「江戸川台を良いまちにしたい」との熱い思いが営々と受け継がれて集いの輪となり広がってきた結果に違いありません。
 この「西まつり」を新たな契機として、地域の皆さまとの交流の輪がより広がり西自治会のモットーである「安全で安心して住むことができる美しいまち江戸川台」の街づくりに取り組んでまいります。
 今後とも旧倍のご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
                
 以 上

10月の「サロンけやき」は19日(水)に開きます


江戸川台西2-12番地先の電気工事のご案内

工事内容 : 通行止めにて施工する機器取替工事
工事期間 : 平成28年10月14日(木)から平成28年11月12日(土)まで
         期間内1日(半日程度)
工事時間 : 9:00~17:00
通行止め箇所 : 下記地図による


2016年9月29日木曜日

侵入盗の犯人を検挙(安心メールより)

次の安心メールが流れました。

************************

題名     : 侵入盗の犯人を検挙
差出人  : 流山市 安心メール<nagareyama@anshin-bousai.net>
送信日時 2016/09/29 18:38

7月30日から8月4日までの間に流山市大字東深井地先で発生した、空き家対象の侵入盗事件の犯人として少年1人を含む男性3人を本日逮捕しました。

流山市内では依然として、窓ガラスを破壊し侵入する窃盗被害が多く発生していますので、不審者を見かけた際には、すぐに110通報をお願いします。

情報提供元:流山警察署 TEL 04-7159-0110

掲載:流山市コミュニティ課 

2016年9月5日月曜日

空き巣防止・ 振り込め詐欺防止の講話会のご案内

回 覧
平成2895
空き巣防止・
振り込め詐欺防止の講話会のご案内



西自治会の皆さま、日頃は自治会活動にご協力、お力添えを頂き誠にありがとうございます。
さて、私たちの街、江戸川台が「安全で安心して住むことができる美しい街」であり続けるために、下記の通り講話会を開催いたします。


 どうぞお誘い合わせいただきご来場賜りますよう、ご案内申し上げます。


1、開催日時 平成28年9月23日() 午後1時30分~3時

2、場  所 江戸川台西自治会館

3、講  師 流山警察署生活安全課
       千葉県警部補 鈴木潤一氏
以上

江戸川台西自治会
一声推進委員会 
委員長 中村秀夫



第18回文化祭開催のお知らせ

回 覧
平成289月5日
会員各位
江戸川台西自治会
会長 中村秀夫
文化部 長澤幸雄

18回文化祭開催のお知らせ

開催日 平成281112日(土)~13日(日)

展示作品募集

絵画・彫刻・写真・書・手芸・工芸・陶芸・生花・盆栽・模型など

   どのような作品でも結構です。
   日頃から制作に励んでこられた成果を
    地域の皆様にご披露されてはいかがですか。

江戸小児童の絵画も展示予定
場所  江戸川台西自治会館

皆様の作品を
期待しております


※ 出品に関する詳細は、後日回覧でお知らせいたします。

新川小学校四季見台地区児童との合同一声パトロール開催

回 覧

平成28830
江戸川台西自治会
一声推進委員
(中・富士地区)中川 脩

新川小学校四季見台地区児童との合同一声パトロール開催

当自治会では一声パトロール活動により、地域の児童の見守り、空き巣などの犯罪防止、ポイ捨て防止など地域美化推進、挨拶運動など地域住民との絆を深め、「安心、安全で美しいまち江戸川台」の街づくりに取り組んでいます。

この度、初の試みとして、四季見台地区PTAの皆様に呼び掛け、児童の夏休の思い出の一頁とすべく、通常の一声パトロールメンバーとの合同パトロールを開催しました。
当日、829日(月)午前9時に、中野久木3号公園に集合したのは、児童20人、PTA4人、通常のメンバー6人、合計30人、その後わいわいがやがやと約40分かけて、中・富士地区をパトロールしました。児童の皆さんは汗びっしょりで頑張りました。また、地域の皆さんに「こんにちは」と元気に挨拶ができ、ポイ捨てゴミも拾ってくれました。

今回のパトロールを通じて、児童の皆さんに少しでも一声運動を理解して戴けたのでは考えています。また機会があれば合同一声運動を開催したいと考えています。

以上
新川小学校区の四季見台地区(富士見台、中野久木)の児童、PTAの皆さん