千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ
所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
2016年11月21日月曜日
2016年11月15日火曜日
2016年11月9日水曜日
電話de詐欺の前兆電話多発注意報(流山署)
次の安心メールが流れました。電話での詐欺に充分ご注意ください。
*********************
差出人 : 流山市
安心メール<nagareyama@anshin-bousai.net>
題名 : 電話de詐欺の前兆電話多発注意報(流山署)
送信日時: 2016/11/09 17:32
11月9日、流山市内で、高齢者宅に息子や孫を名乗る者から「オレだけど、会社の金を使い込んでしまった。金を都合して欲しい。」などという内容の電話de詐欺の前兆電話が多数かかってきています。電話の相手が「電話をなくした。番号が変わった。」「今すぐお金が必要だ。」などと言ってきた際には、まず電話de詐欺を疑い、家族に連絡しすぐに流山警察署に通報してください。身近な高齢者の方への注意喚起もお願いします。
情報提供元:流山警察署 TEL04‐7159‐0110
掲載:流山市コミュニティ課
2016年11月5日土曜日
サロン寄席 古典落語の会
回 覧
平成28年11月5日
江戸川台西自治会
福祉部長 郷田道雄
サロン寄席 古典落語の会
西自治会の皆さま、下記の通り落語の会を開きますので御誘いあわせの上ご来場ください!
開催日時 : 12月3日(土)14:00 ~ 15:00 (開場13:30)
会場 : 江戸川台西自治会館 1階 (定員50名)
予約申込 : 11月30日までに、会館事務所へ 📞 7152―3725
参加費 : 無 料
出 演 : 桂 美団治
立川 志遊
出演者紹介
二代目 桂 美団治 慶應大学落語研究会
昭和20年3月生まれ 柏市在住 慶應大学落語研究会にて二代目桂美団治。
真 打 立川 志遊 立川談志一門
昭和42年赤羽生まれ。 高校在学中に立川談志の落語の感動し、落語家を志す。
埼玉大学中退後、平成3年 立川談志に入門 前座名 『立川志樓(しろう)』
平成11年 二つ目昇進 立川志遊 に改名
平成21年 真打昇進
2016年10月28日金曜日
10月22日、西1丁目で「侵入盗その他」が発生(安心メールより)
安心メールによりますと、西1丁目で「侵入盗その他」が発生しました。
平成28年10月22日 侵入盗その他 江戸川台西1丁目
**********************
差出人 :流山市
安心メール<nagareyama@anshin-bousai.net>
題名 :犯罪発生情報【流山市からのお知らせ】
送信日時:2016/10/28 15:02
10月17日から10月23日までの犯罪発生情報を更新しましたのでお知らせします。
下記URLからご確認ください。
情報提供者:流山警察署生活安全課 (04-7159-0110)
掲載:流山市コミュニティ課 (04-7150-6076)
2016年10月21日金曜日
中野久木で車上狙いが発生(10月15日)
安心メールによりますと、中野久木で車上狙いが発生しました。
平成28年10月15日 車上ねらい 中野久木
********************
差出人 : 流山市
安心メール<nagareyama@anshin-bousai.net>
題名 : 犯罪発生情報【流山市からのお知らせ】
送信日時 : 2016/10/21 15:02
10月10日から10月16日までの犯罪発生情報を更新しましたのでお知らせします。
下記URLからご確認ください。
情報提供者:流山警察署生活安全課 (04-7159-0110)
掲載:流山市コミュニティ課 (04-7150-6076)
2016年10月13日木曜日
空き巣被害が連続して発生(流山署)
安心メールで、近隣の空き巣被害の情報が流れました。中野久木の被害は当自治会内です。十分にご注意ください。
**********************
Date:
Thu, 13 Oct 2016 17:59:48
From:
流山市 安心メール<nagareyama@anshin-bousai.net>
Subject:
空き巣被害が連続して発生(流山署)
10月12日の午前7時ころから午後9時ころまでの間に流山市江戸川台東4丁目、中野久木、こうのす台でそれぞれ1件ずつ合計3件の空き巣被害が発生しています。
犯人は窓ガラスのクレセント錠部分を突き破って室内に侵入し、現金や貴金属等を盗んでいます。
防犯フィルムや補助錠を設置するなど、被害防止対策をお願いします。
また、不審な行動をとっている者を見かけた際には、110番通報してください。
情報提供元:流山警察署 TEL04-7159-0110
掲載:流山市コミュニティ課
2016年10月5日水曜日
防災訓練にご参加ください
全戸配付
会員各位
平成28年10月5日
江戸川台西自主防災会
会長 中村秀夫
防犯防災部長 安田陽一
防災訓練にご参加ください
日 時:10月29日(土) 10時~12時 (雨天の場合11月6日に延期)
(実施の可否は前日夕方、広報車及び掲示板、このブログでお知らせします)
当日の行動
10:00 緊急避難場所(公園)への避難行動開始
①一般の会員
10時に自宅を出て、1丁目は1号公園、2丁目は12号公園(自治会館)、3丁目は20号公園(三角公園)、4丁目は15号公園、中野久木は中野久木3号公園、富士見台は富士見台10号公園に集合してください。
防災リュックなど準備されている方は持ち出しをお薦めします。
②ブロック委員
現前次期ブロック委員は3人で(揃わない場合は1~2人で)所属ブロックの要援護者宅を訪問。安否確認終了後ブロック内を1周パトロールし(要援護者が存在しないブロックはパトロールのみ)公園に集合、副本部長に安否確認終了を報告してください。
緊急避難場所(公園)での主な訓練内容
安否確認終了後、集合した公園内で次のような訓練を行います。
・本部との通信訓練
・救助訓練
・搬送訓練
・消火訓練
・非常食の提供など
内容は丁目ごとに異なります。
12時頃 丁目ごとに解散します
第18回文化祭 作品募集
回 覧
平成28年10月5日
西自治会会員各位
江戸川台西自治会
会長 中村 秀夫
文化部 長澤 幸雄
第18回文化祭 作品募集
日頃は自治会活動にご協力頂き、誠にありがとうございます。
さて、今年も先月の回覧にてお知らせ致しました通り、作品展を下記のように開催致します。皆様ふるってご出品頂きますようご案内申し上げます。
記
開催日時: 11月 12 日(土)~13日(日)
10:00~16:00(両日共)
募集作品: 絵画・彫刻・写真・書・工芸・手芸・陶芸・模型・盆栽・生花など
※作品は、お1人、2点までとします。
申し込み方法: 添付されている別紙にて自治会館窓口又は郵便受けへ
受付開始 10月 24 日(月)から
締め切り 11月2日(水)まで (厳守)
※今年度からご提出いただくのは、添付されている「出品申込書」だけとさせていただき、タイトル確認書などの再提出は廃止いたします。
※出品者の打ち合わせ会議は開催いたしません。
※出品者には11月5日までに実施要項を記した文書を配布いたしますので、そちらをご確認ください。
※「作品の種類」が不統一になっておりましたので、「範疇」(カテゴリー)として簡略化させていただきます。具体的な作品の種類は名札プレートに記載いたします。また自作の短歌、俳句などの展示は「書」の範疇にさせていただきますので、ご了承ください。
※回覧のブロックによっては添付されている「出品申込書」(3枚綴り)が不足する場合があると思います。その場合は自治会館にお知らせください。
※「出品申込書」ご提出後の題名などの変更は早めにご連絡ください。
※ご不明な点がありましたら自治会館にお問い合わせ下さい。(☎7152-3725)
-------------切り取り---------------
出品申込書(11月2日まで)
氏名 住所
電話番号
*作品の範疇( 絵画 彫刻 写真 書 工芸 手芸 陶芸 模型 生花 盆栽 その他 )
種類を具体的に記入してください。例:油絵, 刺繍など( )
*出品数 ( 1点 2点 )
*展示方法 ( パネル テーブル )
(上記3項目、いずれかに○を付けてください)
*作品の題名及びサイズ(額、ケースなどは外枠のサイズ) 縦×横×高・幅:単位㎝
①題名(横書き・縦書き)「 」( × × )
②題名(横書き・縦書き)「 」( × × )
(パネル展示作品のみ横書き・縦書きのどちらかに○を付けてください。テーブル作品は不要)
登録:
投稿 (Atom)