千葉県流山市江戸川台西自治会のブログページにようこそ

所在地/千葉県流山市江戸川台西2-241(12号公園内) 郵便番号/270-0115
電話&FAX/04-7152-3725
執務時間/月~土 9時30分~16時30分(12時~13時昼休)
休日/日曜・祝日、12月29日~1月5日、8月13日~16日
当自治会館には駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2011年4月28日木曜日

会報(139号 平成23年4月28日)より 東日本大震災



届けよう! 私 達 の 気 持 を 被 災 地 に !
                            会長 齋藤 徳雄

 この度の東日本大震災により被災されました多くの皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を祈念しております。
 幸い、この江戸川台西地区では大きな被害はなかったものの、同じ国に住むものとして、被災者の状況は他人事と見ることはできません。
 早速に、会員の皆様には「東日本大震災被災者支援緊急募金」のお願いをしたところ、全ブロックから多額の義援金を戴き、厚く御礼申し上げます。義援金は流山市の姉妹都市である相馬市への支援金として、井崎市長にお届けしましたのでご報告をします。

義 援 金・募 金 活 動
<相馬市への義援金>
■全ブロックより募金あり
 総額 1,379,208円
■3月24日、31日の2回にわたり、井崎市長に届ける
■市長から「相馬市の被災復興に必ず役立てる旨、会員の皆様に伝えてください」との伝言
■支援物資については必須条件があり、その遵守が難しく西自治会としての活動は見合わせ

〈日本赤十字社への義援金〉
一声推進委員会メンバーの義援金(33,582円円)及び自治会館に設置した募金箱の義援金(21,040円)を日本赤十字社を通し被災地に送付。募金箱は継続設置中 
(防犯防災部・環境部)

江戸川台西地区 被災状況を点検
 東日本大震災が起きた翌日、3月12日(土)の朝7時半から、連絡が取れた自治会役員の有志が、手分けして江戸川台西地区の被災状況を点検して廻りました。
 その結果、屋根瓦のズレ(19件)、ブロック塀のひび割れ、傾き(3件)テレビアンテナの傾き(1件)等があったものの、全般的には軽微な被害に留まりました。
 なお、屋根瓦のズレには、役員がお知らせして、初めて気づかれたご家庭もありました。
    (防犯防災部)

防災対策の第一歩、3日分の飲料水、食料の備蓄を!
 防災対策と云えば、あまりにも広範囲で多岐にわたるので、何から手をつけるか迷われる方もいるでしょう。そのような方にまずお勧めしたいのは、各家庭で3日分の飲料水と食料の備蓄です。
 今回の大震災でお分かりのとおり、災害の規模が大きくなると、自治体からの支援には時間がかかり、購入しようとしても買占めがあったりして、なかなか入手が困難です。
 「備えあれば憂いなし」です。平常時に備蓄しておきましょう。(現在は、放射能による水道水汚染問題等で、ペットボトルが不足しています。当然のことながら、こんな時期に買うことは、乳幼児の養育でペットボトルを必要としているご家庭を困らせるので、見送りましょう。流通が正常に戻った時期に、購入しましょう。)
 なお、飲料水は11日3㍑が必要とされています。市販のペットボトルは、賞味期限が概ね2年です。保存期限が5年、10年の防災飲料水もありますが、割高なので市販のもので十分でしょう。
 新年度、防犯防災部は年度を通じて、順次防災対策を提案して行きます。
 この提案に同調していただければ、年度が終わるころには相当防災対策が前進したと実感できるようにしたいと思います。
 皆さんのご協力をよろしくお願いします。
    (防犯防災部)
節電に努めよう
 福島第一原発の事故もあり、今年の夏は、東京電力の電気供給量が昨夏よりかなり低くなることが予想されています。消費量が供給量を上回ることになりますと、大規模停電が発生する可能性もあり、節電の必要性がいつにも増して望まれています。節電方法をまとめてみましたので、参考になさってください。
1 エアコン
 エアコンは、家庭での電気消費量に一番影響を与えるものです。
■窓からの熱の出入りをカーテンで防ぐ
■フィルターの掃除はこまめに
■室外機の回りに物を置かない
■扇風機を利用して風向きを調節
■温度設定は高めに、摂氏28度を目安
■タイマーを使い、つけっ放しを防ぐ
2 冷蔵庫
 冷蔵庫の電気消費量が二番目に大きいといわれています。
■扉の開閉回数を少なく
■物を詰め込み過ぎない
■熱いものは冷やしてから入れる   
■冷蔵庫の周囲に隙間を空ける
3 照明器具
■器具の掃除
■必要のないあかりはこまめに消す
■白熱電球の代わりに、電球型蛍光灯、LED電球を利用。ワット数の低い電球を利用。
4 テレビ
■リモコンでなく主電源でオンオフ
■省エネモード機能があるテレビでは、その設定
5 その他
 常時使用しなくていい電気製品は、コンセントからプラグを抜く習慣をつけましょう。
 節電することで、地球温暖化を防ぐことにもなり、また電気代の節約にもつながります。前向きに考えましょう。          
(広報部)
断水の際の水洗トイレ
 停電が発生しますと、水圧が下がることが予想され、最悪断水も考えられます。その場合、貯め置きした風呂水などで、汚物を流すことができます。トイレの機種により、違うこともありますが、次の様な手順になります。一度、練習なさってはいかがでしょうか。
1.水飛びを防ぐため、新聞紙などをトイレの周りに敷く。
2.バケツ一杯分の水(8リットルを目途)を一気に注ぐ(タンクには入れない)
3.その後、逆流を防ぐために、4リットルぐらいの水を静かに入れる。
           (広報部)

計 画 停 電 (安心メールご利用のお勧め)
 東京電力は、「4月と5月には計画停電を原則実施しない」と4月8日に発表しました。この時期の電力消費量が供給量を上回らないとの見通しからです。しかし気温が上がる6月からどうなるか予測ができません。今のところ一般家庭には、15~20%の節電を要求しようとしています。当自治会の皆様は今後とも節電をお願い致します。
 計画停電のことにつきましては、流山市のホームページに掲載されておりますので、そちらをご覧になってください。
 また、流山市で実施している「安心メール」システムにメールアドレスを登録しますと、流山市から、計画停電などの情報を受けることができます。是非ご利用ください。以下から登録できます。
 インターネットのご利用ができない方、また流山市などへの電話がつながりにくい方は、自治会館にお問い合わせください。自治会館では、流山市などのホームページを確認することができます。
                                             (広報部)


第4回医学講座



 220日(日)自治会館において、福祉部主催の医学講座を開催しました(参加者55名)。講師はおおたかの森病院内科部長・秋山一秀先生で、テーマは「最近の心臓病治療について」でした。
 近年、食生活の欧風化により、メタボ、高コレステロールと喫煙など危険因子の増加で心臓病は増加傾向にあるようです。突然の安眠中の胸の痛み、運転中や日常動作での胸の痛みによる狭心症、動脈血栓のつまりによる心筋梗塞、それらの発症のメカニズムを分かりやすく説明されました。
 心臓や血管のリアルな動きを動画で見せていただき、さらに手術に使用するカテーテル、ステント、部品類も展示され、説明を受けながら手にすることができました。検診機材や手術材料の進歩のお蔭で苦痛の少ない検査と治療が可能であることが理解できました。早期発見、治療が最善の策であることや症状に覚えがあった時の心構えを持たれたのではと思われます。
 質疑応答もあり、心臓病の知識として頭の隅に記憶されたのではと思います。寒い中多数のご参加ありがとうございました。
    (福祉部 東城)

30回餅つき大会



 開催場所の12号公園の近くに自宅があるのにも関わらず、初めての餅つき大会への参加を果たしました。
 前日に準備で集まり、翌日の雨あるいは雪という予報のために通常は利用しないテントを張り、自治会館内のセッティングなど色々と作業をしました。
 当日は、小雪舞う中、関係者は8時半集合となり、10時半からの開始ということでしたが、今年は来場者も少ないであろうということで、関係者にも早々とつきたてのお餅が振る舞われました。しかし、やはり楽しみにしている人達が三々五々集まり、結構な人出となりました。
 自治会長の挨拶からスタートとなり、来賓の挨拶。ダイオキシン発生の可能性からも禁止されている焚火が、市の許可を得て、実施されました。寒いということもあり、参加者にとって、暖を取るには格好の焚火となりました。
 もち米は50㎏、臼二つで、つき手・合いの手が入れ替わり立ち替わり、お餅がつきあがっていきます。
 お餅は4種類ありました。あんころ餅、きなこ餅が子供達には人気が高く、多くの人が並んでいました。
 地区の催しが何年も続き、楽しみにしている方達の集まりが地域の連携を保つ手段の一つとなっていることを実感しました。
 高齢化が進んだ江戸川台西地区ですが、世代交代した二世代目の自分にとりましても、このような行事を通じ、環境が良く、治安のよい住みやすい街を維持継続していくべくお手伝いしたいと思っています。
    (広報部 吉田)

プラゴミ分別続行

 リサイクル資源ごみプラスチック類分別試行を1月から3月まで実施いたしました。分別実施状況はルール通りとは言えないまでも良好裡に実施されているとの評価を得ることができ、皆様の関心と取組意識の高さを伺うことが出来ました。心強いご協力をいただき誠にありがとうございました。
 さて、試行期間終了を迎え、当自治会役員会で討議の結果、引き続き現状の分別を継続する事とし、流山市もその事を要望しており、4月以降も試行通りの分別をルール通り実施していていただきます様よろしくお願いいたします。

       (環境部)



地 デ ジ 対 応
 テレビのアナログ放送終了はいよいよ7月24日と迫ってきました。この期日を過ぎますと、アナログテレビは原則ご覧になれなくなります。会員の皆様のお宅では、地デジ対応はお済みでしょうか。総務省では一人暮らしの高齢者のお宅等に訪問説明もするようです。お悩みの方は、お問い合わせ電話番号0570(07)0101まで。      
(広報部)



平成22年度自治会の主な出来事

22 5
■第54回定期総会
8日(土)、出席者数86人、委任状813通。
役員改選については会長、各副会長、理事の候補者全員が承認された。会長は立神幸彦氏が退任され、後任には齋藤徳雄氏が就任された。

 6 月
■自治会館増築・改修工事着手
会館一階洋室の収容人数拡大のため和室のフロアー改修等。
■駅前ロータリーの美化活動
草取り(12日)、花植え(14日)を実施。

 7 月
■太極拳の体験
30日(金)、講師・長澤典子氏のお話と太極拳実技の指導。59人参加。

 8 月
■夏の夜間パトロール
会員と子供により各町内のパトロール実施。2日:80人、22日:65人参加。

 9 月
■ひったくり防止 啓発活動
27日(月)、流山警察署と合同で啓蒙ビラ、自転車用防護ネットを江戸川台駅にて配布。

■防災訓練
6日(月)、流山消防署の協力を得て実施。26人参加。

 10
■第30回西まつり
11日(月、体育の日)、雨のため1日順延して開催。江戸川台小学校、流山北高校などのお手伝いも戴き、事故もなく盛況裡に終了。

■第9回ふれあい学習の旅
26日(火)、福島第二原子力発電所とアクアマリンふくしまの見学。45人参加。

■リサイクル資源ごみ盗難防止活動
13日(水)流山警察署の資源ごみ(古新聞紙)盗難防止講習会開催。その後、会員のパトロール・監視活動を継続中。

 11
■第12回文化祭作品発表会
13日(土)14日(日)の両日開催。写真、絵画、書、生け花、陶芸など85点と江戸小生徒20名の絵画が展示された。

■駅前ロータリーの美化活動
草取り(6日)、花植え(13日)を実施。

■生活安全講習会
流山警察署の協力を得て開催。空き巣対策、ひったくり対策、自転車の交通ルール、資源ごみの盗難対策など。33人参加。

 12
■第4回近隣文化探訪
12日(日)、守谷市のアサヒビール工場見学と守谷城址公園を散策。21人参加。

■第1回サロンコンサート
18日(土)、蓄音機とCDでたどる叙情曲特集。豊島藤夫氏のご協力で開催。64人参加。

■歳末夜間パトロール
27日(月)、流山警察署と合同で各町内のパトロールを実施。84人参加。

 23 1
■新春ウォーキング
9日(日)、自治会館から三輪野山・茂侶神社まで2つのコースで実施。59人参加。

■賀詞交歓会
9日(日)、多くの会員の参加により新年の交流を行った。

■プラスチック類分別変更の施行開始
市クリーン推進課より分別の施行地域に当自治会が選定され、1月より分別施行を開始した。

 2
■第30回餅つき大会
11日(金、建国記念の日)、400人以上の会員の参加があり伝統文化「餅つき」を体験、試食された。

■第4回医学講座
20日(日)、講師・秋山一秀氏(おおたかの森病院)の「最近の心臓病治療について」を実施した。55 人参加。

 3
■一声運動参加者交流大会
17日(木)、一声運動参加者の慰労と交流を実施。71人参加。



編 集 後 記

 自主出版以来広報部のアシスタントを務めて数年経過を致しました。より良い会報にするべく作成編集に努力してきたと思いますが会員の皆様には、必ずしもご期待に沿えない事も多々あった事と深く反省しております。
 新たなメンバーによる広報部に大いなる希望と期待を込めてより良い会報を望みます。広報部の皆様に深く感謝致します。   
(広報部 杉浦)

〈一日体験〉 ゆる体操参加者募集!



ゴーヤの苗を無料配布受付中です

2011年4月20日水曜日

第55回定期総会開催について

☆ 議案書は総会当日ご持参ください
(議案書と委任状はブロック委員より回覧あるいは各戸配布されます)
江戸川台西自治会会員 各位
江戸川台西自治会
会長 齋藤 徳雄
第55回定期総会開催について

尚、ご都合により欠席される方は、委任状をブロック委員へ4月25日(月)までにご提出ください


1:日 時    平成23年5月7日(土)  午後1時30分から
2:場 所    江戸川台西自治会館
3:議 題

   〔Ⅰ〕報 告 事 項   平成22年度 活動報告
   〔Ⅱ〕議 案 第1号   平成22年度 収支決算報告及び会計監査報告
          第2号   平成23年度 活動計画の件
          第3号   平成23年度 予算の件

ゴーヤの苗を無料配布いたします    ~緑のカーテンモデル事業~

平成23年4月20日
西自治会会員の皆様ヘ

江戸川台西自治会
環境部長 中村秀夫

 日頃は西自治会活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
 流山市では、地球温暖化対策の一環として行う「緑のカーテンモデル事業」として、自治会などで地域ぐるみの緑のカーテン作りに取り組んでもらうために、ゴーヤの苗を無料で配布しこの事業への参加を呼びかけています。
 当自治会でも、この取り組みに参加・協力したいと考え、ゴーヤの苗を手配いたしました。つきましては、1世帯当たり4株程度の配布予定を考えていますので、ご希望の方は下記の方法でお申し込み下さいますようご案内申し上げます。
尚、配布数に達し次第受付終了とさせていただきますので、ご了承ください。

 1.申し込み  5月13日(金)までにお電話、または直接西自治会館ヘ
         西自治会館:Tel 7152‐3725
 2.配布時期  5月下旬の予定
         配布日が決まり次第回覧でお知らせします。

  ※本件については、広報ながれやま(4/1付)に掲載されています。
以上

2011年4月15日金曜日

流山市水道局からお知らせ/井戸水の配布予定

流山市安心メールから以下の情報が届きました。

From: 流山市 安心メール
Date: Fri, 15 Apr 2011 15:33:48 +0900
To:
Subject: 流山市水道局からお知らせ

【水道局からのお願い】
水道水の放射性物質が基準値を超えたときは、井戸水の配布を行う予定です。非常のときに備えて、ペットボトル等に水道水を汲み置いて冷蔵庫に保管しておくことをお奨めします。(2-3日で詰め替えてください。)

2011年4月1日金曜日

ごみ収集カレンダー配布

戸別配布
平成23年4月1日
西自治会の皆様ヘ

江戸川台西自治会
環境部長 中村 秀夫

平成23年度「ごみ収集曜日カレンダー」をお配りします

3月23日付重要回覧プラスチック類分別続けます!でご案内いたしました通り、4月以降も今迄通り分別を続行します。
言わば、1月から3月までの試行期間が終了し、4月から新たにスタートする訳です。
 さて、お配りしました「ごみ収集曜日カレンダー」は、プラスチック類(プ)の黄色部分と、燃やさないごみ(×)の紫色部分は旧区分の絵柄になっています。理由は、流山市全域の分別変更が24年度から実施の予定であり、当西自治会はモデル地域として23年度からスタートしたためです。
 本来は当地域に見合ったものにするべきだと考えますが、諸般の事情でかなえることが出来ませんでした。大変申し訳なく思っております。
 つきましては、新しい分別方法(1~3月の試行分別方法)の絵柄は次の通りです。大変恐縮ですが、読み替えてご利用下さいますようお願い致します。

※回覧で配布致しますので、カレンダーと共に1枚づつお取り下さい。

「ごみ収集曜日カレンダー」は、下記の流山市のホームページからもダウンロードできますので、ご利用ください。

なお、「集団回収の年間日程表」につきましては、資源ごみの持ち去りの問題もあり、回覧の一部を以下に掲載します。
-----------------------------------------------------------
登録番号 333
団体名 江戸川台西自治会
指定曜日 第1・3水曜日







※お問い合わせは、(有)関商店または西自治会館へ、ご連絡ください。
※8時30分までに、指定集積場所に時間厳守で、御出し下さい。
 集団回収車は、品目別に収集致しますので、後出しのない様にご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
※皆様方の町会に伺う収集車輛です。この車輛以外は当社では有りませんのでご注意下さい。


【よくある問い合わせ】

Q:雨でも回収は実施するのですか?
  ⇒ 紙類、びん、かん、金属類については通常通り回収します。
    布類は回収できません。
   (濡れると資源にならないため、次回回収日の雪・雨以外の時に、ご協力お
    願いします。)
Q:布類はビニール袋で出して良いですか?
  ⇒ 紐で縛って出して下さい。
Q:麻袋が無くなってしまった
  ⇒ ご用意して置きますので事前連絡の上、いつでもお越し下さい。
    袋が多めに必要(時期的に)と判断された時は、事前回収日の集積所に貼
    り紙にて、必要枚数を提示して頂ければ設置して置きます。
Q:自転車は出して良いですか?
  ⇒ 雨・風等で剥がれないように、リサイクルと張り紙をして出して下さい。
    回収いたします。
Q:回収できるもの、できないものについて(特に、金属70%以上で判断が付かな
  い物)
  ⇒いつでも、ご遠慮なく(有)関商店へ連絡下さい。
   (特に、金属70%以上で判断が付かない物)
Q:回収されていない資源物が残っている。
  ⇒ 集積所番号を確認の上、(有)関商店へご連絡下さい。
    但し、後だしの場合は次回の回収日にお願いいたします。
  ⇒ 集団回収日であるか、ご確認ください。
  (行政回収の資源ごみの日に誤って出されたものが、取残しとして連絡が入る
   場合があります。)
Q:いつもの収集時間なのに収集されていない。
  ⇒ 収集量・祝日振替日・天気の関係上、いつもと同じ回収時間とは限らない
    のでご理解下さい。
Q:資源の出し方で、段ボール箱に雑誌を入れて良いですか?
  ⇒ 取扱品目が違うので、雑誌は紐で縛って出して下さい。
Q:(有)関商店の車両ではない!! 資源を持ち去ろうとしている!! どうした
  ら良いですか?
  ⇒ 集団回収(リサイクル活動)は大切な資源で団体様の活動財源です。
    持去りを見つけた際は、危険ですので直接行為をせず、車のナンバーや車
    種などを控え、流山警察署(7159-0110)及びリサイクル推進課
   (7157-8250)へ、情報をお寄せ下さい。
Q:集団回収(リサイクル活動)と行政回収(市の資源ごみの回収)の違いは?
  ⇒(集団回収とは)
   各リサイクル団体(自治会、子供会など)が実施主体となって各家庭から出
   る資源物を集め、(有)関商店が回収し、売却するシステムで市から各団体
   に報奨金が支払われます。現在、約190の団体が登録し活動しています。

  ⇒(行政回収とは)
   市が各家庭から出る資源ごみを市の委託業者が収集しその資源物を市が
   売却するシステムです。

以上

東日本大震災被害地支援活動のご報告

                            平成23年4月1日
江戸川台西自治会
会員の皆様へ
                            江戸川台西自治会
                             会長 齋藤徳雄

東日本大震災被害地支援活動のご報告

 去る3月11日に発生した東日本大震災から3週間が過ぎましたが、その甚大な被災地状況は想像を絶するものがあります。
 また、大勢の被災者の方々は、食糧不足と寒さで毎日苦難の日々を余儀なくされています。
 当西自治会は、震災発生直後に被災地支援活動開始宣言を流山市長に提出、1.義援金、2.支援物資の両面での支援活動を開始しました。
 早速会員の皆様へ義援金を募った結果、積極的なご支援をいただき、3月31日までに
総額1,379,208円の義援金が集まりました。その過程で、3月24日に100万円、3月31日に379,208円を井崎市長にお届けしました。
 皆様の温かいご支援ご協力に心からお礼申し上げます。

 市長からは、厚い感謝の言葉と共に「姉妹都市・福島県相馬市の被災復興に必ず役立てる旨、会員の皆様に伝えて下さい」との伝言をいただきました。会員の皆様にお伝えするとともに、その温かいご協力に心より感謝申し上げます。
 尚、支援物資については、「流山市東日本大震災相談センター」と連絡を取り合いながら活動したいと考えています。同センターは、被災地相馬市の要望に副った支援物資を準備する方針で、当自治会宛にその都度連絡が入ることになっています。
 会員の皆様には、その時点で支援物資の援助をお願いいたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
                          以上
注)写真は3月24日に齋藤会長より井崎市長へ義援金をお届けした時の様子です。

ボランティア募集(自治会員による会員の為のサロン)

ボランティア募集
自治会員による会員の為のサロン
(仮称)しあわせサロン、つつじサロン、たんぽぽサロン等
江戸川台西自治会
発起人 齊藤徳雄
阪本廣子
江戸川台西地区には今まで会員が気軽に立ち寄って団欒、親睦を深める場所がありませんでした。そこで月に一度自治会館を利用して頂き改築して広くなった一階のホールで知人、隣人の方々が個々に会話やゲームを楽しんでいただく事を目的に自治会サロンを立ち上げたいと思います。
東北関東大震災が起こりこの非常時に暢気な事を考えるとお叱りを受けるかもしれませんが、この不安な時期だからこそ一人で家に居るよりも誰かとお話をしたり、聞いて頂いたりゲームやトランプをしたりする事が、ほっとするのではないでしょうか。

企画予定
会 場  江戸川台西自治会館  1階 ホール
開催日  毎月 第3水曜日
時 間    開店午前10時~閉店午後4時迄(好きな時間だけ喫茶店の様に)
入館料  1回100円(一人)
飲み物  お茶、コーヒー、紅茶 (無料、セルフサービス)
食事、菓子など持込可

飲み物無料 お茶、インスタントコーヒー、紅茶(基本的にセルフサービス)
食事、おやつ、等は持ち込み可能
囲碁、将棋、麻雀、読書等は持参。
この会は自治会支援の下に同好会としてボランティアを募集、皆さんのご協力で楽しいサロンが出来る事を願い、呼びかけを開始します。
ボランティア応募締め切り 4月12日
(4月20日に集まりたいと思っています)

お手伝いしてくださる方は自治会までご連絡ください。
自治会   TEL 7152-3725